2020/3/29阿弥陀岳南稜

日付 2020/3/29(Sun) 天候 雪→くもり 参加 信(CL)、遥(投稿) アルバム :
コースタイム:
舟山駐車場630-南稜取り付き-立場岳930-P1 1130-P2 1150-P3 1200-P4 1420-阿弥陀岳1430-御小屋尾根-舟山駐車場1830

今日は首都圏でも雪が降る予報.
山も雪だ!と4月の北アルプスに向けて阿弥陀南稜を計画した.



雨中の湘南を出発,気温が低くないので少し不安になる.
小淵沢までは雨だったが,インターを出る頃には雪が降っていた.

舟山駐車場はすっからかん.
バリエーションルートのはずなのに南稜はこっちと標識がある林道を30分くらい歩き,右の明瞭な道に入る.
前日の雨?で泥水が流れる沢の渡渉は今日の核心だ!とこのとき思ったのは甘かった.



これで南稜取り付きを過ぎてしまい,適当に尾根の横腹から這い上がる.

水分の多い雪で早々にびしょびしょになる.
そして,標高が上がるごとに踏み抜きが多くなり,その深さは腰まですっぽり埋まるほど.
P1に出るまでにだいぶ時間を喰ってしまった.
ずっと先行してくれたリーダーがんばった!



P1らしき岩が見えてきたあたりでアイゼン,ハーネスなど装備を付ける.

P1
左を巻く

P2
左側,へっこんだところを登る



P3岩峰の下まで左にトラバースする.
雪は止み一瞬だったが陽が差して気持ちが良かったなあ
ルンゼへのトラバースが悪そう&残置支点が見つからなかったので,(ぱっと見)簡単そうなP3を直登しよう!とリーダーが判断する.




P321P35m
近くの岩にビレイ点をつくる.
でだしからランニングが取れず茅ヶ崎のハーケンのワッペンでも打とう泣
と思っていたそのとき
錆びたハーケンがキラキラ輝いて見えた.



その先もランニングは取れずイボイノシシがあれば良かったと思う.
2段目下部のハーケンでやっと気が休まるが登り始めはたっていて踏み出しにくかった.
左上のリングにロックオンし,岩を抜けたら木でピッチを切る.

あーこわかった!!!



少し進むとルンゼのルートと合流し,その先には大きいP4が見える.
さすがにこれは登らない‥

P4
左を巻く




山頂直下の岩を右に少し巻き,ダイレクトに山頂に抜ける.



太陽は隠れているが無風の山頂で達成感を味わう.
1月よりも雪が積もっていて阿弥陀の"阿“を記憶を頼りに掘り起こす.



今回,岩登りはないという計画からカムやハーケンなどの道具を持たなかったことは失敗である.
長い御小屋尾根の下山中は良い反省時間になった.

P3もダブルカツカレーもノックアウトし今日も大満足だ!
リーダーありがとう!

2020/3/21-22 霞沢岳西尾根

日付:2020/3/21-22  天候:曇り 参加 :渡邉(CL)、安波(投稿)

そろそろ冬も終わり。きれいな雪景色が見たくて、霞沢岳へ行ってきた。

 
【行動時間】
<1日目>
釜トンネル(08:00)-取り付き(08:50)-2000m付近幕営地(12:00)-テント設営(12:30)-頂上(15:00)-テント(16:30)
<2日目>
テント(06:00くらい?)-釜トンネル(08:00?)-十字路-松本の温泉(湯の花銭湯 瑞祥)

 ちょっとゆっくりだが8時に釜トンスタート。釜トンネル、上高地トンネルを抜けると5分ほどで取り付きになる。右手にある松本砂防工事事務所方面へ。
 取り付き。明らかな踏み跡があるので、ワカンはここでデポ。赤布とフィックスあり。聞きしに勝る急登。。。
 登りきったと思ったらこの傾斜。。。凍っていそうなのでアイゼンをつけた。なんとなく沢のツメの様相だった。
 帰りは懸垂かなぁ、なんて思いながらまだ登る。ずっとこんな感じで急登が続く。2000m付近でテントを設営。翌日頂上ピストンをし下山予定だったが、天気が崩れるようなので、1日目に頂上を踏むことにした。2000m前後でテントを張れそうな場所多数あり。自分たちは前日の幕営跡地をありがたく使わせて頂いた。荷物を軽くして頂上へ!
 森林限界を超えるまでは樹林帯の中の辛い登り。抜けて雪景色が広がると気持ちいい。周囲の山々も見えるようになってきた。写真の岩が本日のハイライト。
 振り返って。これこれ、こんな景色を見たかった。青空じゃないのは少し残念。
 ハイライトの岩峰、約20m。フィックスあり。結構土が出ていた。もっと雪がつくのか?アッセンダーをセットし登る。特に難しくはない。
 そろそろ終盤。少し晴れ間がみえてテンションが上がる!周囲の山々を眺めながらの贅沢な時間。
 頂上到着!穂高が目の前にどーんと見えてなんとも言えない。時間があればのんびりお茶でもしたいが、いかんせん風が出てきて寒かった。

 早々に下山。下山途中の景色もよかったなぁ。
 岩峰は懸垂で。支点はあるので問題なし。
 その他下山でロープを使うかも、、、と思ったが、案外バックステップで降りることができた。まだまだバックステップは苦手だし時間がかかるなぁ。。。いい練習になりました!


翌日は雨が降る前に下山。(雪ではなくて雨!)早いので、ご飯を食べて温泉に行って、松本によって帰ることができました。コロナの影響で温泉もしまっているところが多いので、要確認でした。