西穂高岳~奥穂高岳(積雪期縦走)

日付: 2013/04/27(土)~29(月)
天候: 27日: 吹雪、28~29日: 晴れ
参加: 高橋(CL、投稿)、武藤
写真: <https://plus.google.com/photos/110771324764284100517/albums/5872433050686465457>

Comment

4/27(土)
4/26から続く降雪により、沢渡を越えた辺りから一面真っ白。
安房トンネルを抜けた辺りでは、立ち往生している車数台、事故車3台を見るなど、一気に真冬に戻った様相だった。
車中では、「これは、厳冬期ばりの穂高が拝めて楽しみだ。」等と、舐めた会話をしていたが、この後、登攀事態も厳冬期ばりの厳しさを味わうことに・・・

初日は西穂山荘で停泊し、28~29日に目一杯行動するという予定なので、少しゆっくり目の9:30に新穂高ロープウェイに乗船。
ロープウェイでは絶景を拝めるはずが、降雪のため、視界が悪く、妄想するだけ・・・。
代わりに、第二ロープウェイの改札口のオネエさんが綺麗だったので有難い。

西穂高口駅で準備を整え、外に出ると、人間以外は真っ白。
この時点で新雪が20~30cm程度なので、「頂上付近じゃ、もっと多くの新雪が楽しめる。」と期待が膨らむ(まだ余裕)。

1時間ちょい歩くと西穂高山荘に着き、吹雪が収まるまでゆっくりすることに・・・。
翌日以降の成功を願って、乾杯!

吹雪も治まりテントを張った頃には、青空も見え始め、景色も拝めるようになってきた。
辺りを見ると、沢山の人で賑わっていたので、この時は翌日以降のルートが貸切状態となることは想像してなかった。
テントの中では、武藤さんと酒を飲みながら色々語り合う・・・内容はほとんど覚えてないが(笑)。
初日は早めに就寝し、翌日に備えた。

4/28(日)
天気予報通り、北風は強いが快晴となる。
この日は、奥穂まで辿り着く予定なので、薄暗い内から出発。
夏道のコースタイムと同じというまずまずのピッチで、丸山、独標を越え、西穂山頂へ到着。
(こっから先は、カメラの電池が切れ、写真が・・・充電してきたけど、電池が劣化してるみたいで、そろそろ買い替え時かなぁ。)

西穂までは調子が良かったので、このまま・・・と思いきや、後ろから悲鳴が・・・武藤さんが血を流して倒れている。
でも、辺りの足場は悪くないのに?
どうやら昨夜寝付きが悪く、少し集中力を欠いていたそうな(自分の鼾が原因だった?)。
幸いにも(?)、痛みはあるが、眉毛のところを少し切った程度で、すぐに血が止まったので、行動再会。

西穂から先のルートは貸切状態で、降雪後に登ったパーティもなく、ずっと真っ更な雪面にバージントレースを付けていくという贅沢。

しかぁし、厳冬期ばりの西穂~奥穂のルートは甘くなかった。
しかも、今回は6mm30mロープ一本という舐めた装備できてしまい、懸垂下降をしても中途半端な位置にしか降りれず、そこからのクライムダウンが悪い等、この厳しさを助長させた。

綺麗な新雪も、歩くとなると
脆く、崩れやすいので、トラバースの時は肝を冷やした。
夏道も目印も全て雪で埋まって、あらゆる場所でルートファインディングに悩まされた。

なんとか天狗のコルに着いたのは15:00。
奥穂までは明るい時間に辿り着けないと判断し、ここで設営することに。
幸い景色は良く、風当たりも強くない場所にテントを晴れ、夕焼けが拝めた。
カメラを温めたら、少しだけバッテリが回復。
夜中に目が覚めたら、テント内が明るく、「寝坊?」と思って焦ったが、月明かりによるものだった。
外に出ると、周りの山並みが明瞭に見えるほど明るく、ライト無しでも岩場を歩けそうな程。
思わずシャッターを押したが、残念ながら安物のカメラでは、写せず・・・今回の山行で最も幻想的な景色だったのになぁ。

4/29(月)
結局、少し寝坊してしまうが、なんとか6時には出発。
天狗のコルから、飛騨側に大きくトラバースし、雪渓を繋いでコブの頭手前まで一気に進む。
(我ながらナイスなルートファインディングだったなぁ・・・)

コブの頭を越えたら、目前に今回のルートの目玉であるジャンダルムが目前に。
気合を入れて・・・と思ったら、あっさり突破。
その後のナイフリッジも北風によって固められた飛騨側の雪が安定していて、問題なし。

奥穂まで余裕・・・?と思ったが、そうは問屋が卸さない。
ジャンダルムの次に控えるピークの下降路で、またまた30mのロープが仇に・・・。
クライムダウン混じりの懸垂で、なんとか最後のコルまで辿りつく。

奥穂を目前とし、あまりにも景色が綺麗だったので、残しておきたい予備の携帯電池を使って、撮影。
上は今回も一緒に頑張ってくれた相棒(手前)と奥穂。
下は残り僅かということで、疲れもぶっ飛んだ武藤さん。
そしていよいよ奥穂山頂に到着!!
壮大な景色が広がる。
越えてきた岩稜達。
今回は、時間切れということで、奥穂山荘から白出沢を下ることに決め、残った槍ヶ岳までのルートは次回の宿題となった。
奥穂山荘までの下山道も一般道にしては悪く、途中、血痕が・・・。
(下山後に聞いた話では、滑落して重症を負い、ヘリで収容された人がいたとか。)

山荘で、夜から天気が悪化すると聴き、頑張って一気に下山することに。

雪崩の心配もあったが、気合で(?)白出沢を駆け下りる。
途中の巻き道も、迷うことなく突破し、安全地帯へ。
振り返ると、綺麗な穂高連峰が見送ってくれていた。
新穂高温泉の駐車場までの道のりは長かったが、充実した登山の後だったのと、今回の反省点等を話し続けてきたので、悪くはなかった。
武藤さん、負傷しながらも最後まで付き合ってくれて有難うございました。

追伸
下山中、駐車場近くで、武藤さんと自分にとって、生まれて初めて野生のクマに遭遇。
50mぐらい先で、一気に対岸の山を駆け上がっていった。
あの速さ、でかさ、襲われたらどうしようもないっす。

丹沢広沢寺(フリ-クライミング&アイゼン岩登りトレ-ニング)

日付 2013/04/20(土)
天候 曇り のり 雨
参加 伊三雄、塚越(投稿)、武藤、重盛、橋元、斎藤、アンナ、丸島、梅野、高橋(投稿)、佐々木(体験)、宮崎(体験)

写真 <https://plus.google.com/photos/110771324764284100517/albums/5868806219676203473>

Commnent
茅ヶ崎駅の集合時間は7:00で、目が覚めたのは7:30!!
慌てて支度して、家を出たのがこの日のスタート・・・重盛さん、佐々木さん、宮崎さん、本当にごめんなさいm(_ _)m

広沢寺には集合時間の8:00から一時間遅れて到着。
岩場に急ぎたいけど、初めての広沢寺なので、間違えないように慎重に・・・と思ったら、間違えようのないアプローチでした。
弁天岩には既にメンバが・・・それ以外にも沢山の人が取り付いてました。


遅れを取り返すべく、着いたら即準備。

今回、塚越さん、武藤さん、自分はGWの剣尾根に向けてのアイゼント登攀レーニング。
(自分は今まで、トレーニングなど一度もせずに、本番へトライしてきたので、今更感がありますが・・・)

武藤さんは、やる気満々でどんどん登ります。
他のメンバも、フリークライミングでどんどん登ります。
必殺、手放し懸垂も炸裂!
今回クライミングが初となる宮崎さん、佐々木さん、8年ぶりの重盛さんも、案外簡単に登ってました。
どんどん人が集まってきて、途中、岩がロープでデコレーションされてカラフルに!
昼過ぎには予報より早く、ポツポツ降り出してきたので、この日はここまで・・・。
物足りなかった人も多かったので、近々再企画します。

乗鞍岳 バックカントリースキー


乗鞍岳 バックカントリースキー

日付:2013/04/13(土)

天候:快晴

参加:高橋(CL)、重盛(SL)、塚越、梅田(投稿)

行程 :

休暇村乗鞍高原駐車場 06:30 ~ 三本滝 07:30 ~ ゲレンデトップ 07:50 ~ 位ヶ原 10:00 ~ 肩の小屋下の避難小屋 10:30 ~ 朝日岳と剣ヶ峰の間のコル(板をデポ) 12:30 ~ 剣ヶ峰 13:00 ~ デポ地点へ戻り滑走開始 13:40 ~ 駐車場へ下山 15:30

写真 <https://picasaweb.google.com/110771324764284100517/2013033031_>


05:45ぐらいに車から起き出し、06:30から先週で2013年の営業を終えたスキー場を休暇村の駐車場から登り始めました。軽い新雪が5cmぐらい積もっています。既に数人が登っていてゲレンデにトレースがついていました。天気は雲ひとつない快晴。無風。気温はこの時期にしては寒く2℃。
他のメンバーがみんなスキーと言うこともあり、今回は4年か5年ぶりのスプリッドボードを持ってきました!愛してやまないゲンテン君は今日はお留守番です。山岳会にはボーダーがいないので、これからスプリッドボードが活躍する機会が増えそうなので今回は練習でした。
1時間ほど登って、三本滝駐車場へ。除雪車がゲレンデを切り裂くように車道の雪を押し上げていたので、途中で4回板を脱いだり履いたりしました。




てっきりゲレンデが開いていると思っていたので、リフトの下を登っていくのは予想外でした。日差しが後ろから照りつけてかなり暑かったです。いつもと違い、スプリッドボートのついた足が重く、ペースが上がらずいつも最後尾でした。既に股関節が痛い…




肩の小屋の下のほうにある避難小屋には10:30頃に着きました。さすがの塚越さんと高橋さんは余裕な感じです。雪山マイスターな重盛さんも余裕の笑顔でした。



それにくらべて自分は既にふくらはぎが痛く、スキー組の3人からはかなり遅れて到着しました。見上げる山頂は真っ白、空は真っ青でまさに冬の山に来た感じがしました。とても開けたところでまるでファミリーゲレンデのよう。雪は程よくしまっていてとても安定した感じでした。摩利支天岳と朝日岳、剣ヶ峰の間のコルにも雪庇は見えず良いコンディションでした。ただ、コルから雪煙が吹き上げていて稜線は風が強そうでした。コル下のユルイ谷を滑るのが良さそうですが、左側は太陽の光が反射してカチカチそうです。ココは避けるべし。


塚越さんはビンディングの調子が悪く、歩行モードに戻らなくなりココにデポしてズボ足で登り始めました!担いでいくべきだったと大後悔…
途中謎の○○○前進の登山隊を横目に見ながら高橋さんと重盛さんはグングン登っていく。既にヘロヘロの自分は帰りの筋力を残すことを考えながら一歩ずつゆっくりと登りました。

傾斜がきつくなり、風でギザギザに削られた雪と硬い雪が交じり合う斜面を切り返しながら登っていく。途中でスキーアイゼンを付けました。これが良く効いてかなり登りが安定しました。斜面で装着するときは板を流してはいけないので、かなり緊張しました。



ようやく朝日岳横のコルへでました。予想よりも風が強くてかなり寒かったです。ココに板をデポして山頂まで歩いて行いきます。



軽い!板が足についていないとこんなにも軽いのか!山頂の剣ヶ峰までは筋肉痛を感じながらも良い感じで登れました。既に塚越さんは鳥居の中で手を振っています。
3025mの剣ヶ峰に到着!こんなにも登りで疲れたのは記憶にありません。ここ最近の運動不足性もあるのでしょう。山頂も雲ひとつない晴天。風は強し。はるか遠くの山々も白くはっきりと光っていて気分は最高です!これぞ冬山の景色。澄んだ空気は夏山では見えません。少し休憩、塚越さんは恒例?!のビールでエネルギー補給。



デポした地点へ戻り、滑走準備♪シールを剥がしスプリッド合体。久しぶりだけど、忘れてない動作。ありがたく先頭を滑らせていただきました。


が、2ターン目で尻もち。カリカリとモナカな雪の境界に足が引っ掛かりバランスを崩す。気を取り直してボーダーらしくスピードのある浅いターンでダイナミックな滑りを心がける。ボーダーらしく横乗りの姿勢も意識してみた。しまった雪にボードが10cm~15cmぐらい埋まる感じで、この時期にしてはなかなか良いコンディションでした。



テレマークの重盛さんもテレマーク姿勢をバッチリ決めて…あ、転んでる!板を買って2回目の高橋さんも…あ、転んでる♪ゲレンデではけして無い独特の山の雪質には苦労します。



止まらないように一気に避難小屋までスピードを付けて滑りました。あんなに苦労して登ったのに、気持ちのいい時間は一瞬で終わってしまいます。でもみんな良い笑顔です。少し残念な塚越さんとここで合流して、ゲレンデを下ります。振り返ると他にも魅力的なラインがいっぱい見えます。





ゲレンデは多くの人の滑った後でザクザクのボコボコ。ベテラン塚越さんは安定した滑りです。途中からはザラメに変わりました。



2時間かけて、駐車場へ戻ってきました。お疲れ様でした。
初の乗鞍岳は久しぶりのスプリッドボードと言うこともあって、体力&筋力的にかなり大変なツアーになりましたが、天気も雪面も安定しておりとても楽しめました。皆さんありがとうございました~

★うめてつ

2013.4.13 丹沢広沢寺トレーニング

日付 2013/4/13(土) 天候 :晴れ 参加 :橋元 鈴木誠 斉藤 武藤 丸島 梅野 伊三雄
 Photo Commnent


https://plus.google.com/photos/110771324764284100517/albums/5866335341730658641?banner=pwa
感想:伊三雄

新しいメンバーも加わり、それぞれの登攀技術向上のため丹沢広沢寺で岩トレをしました。
今日は、ほとんど貸切状態でみんな7本近くそれぞれのルートを登攀でき、満足の行くトレーニングができました。
岩登りが初めての丸島さんには、鈴木君がしっかりと基礎技術を教えました。
初めてだと思えなほど丸島さんが上手なのには驚きました。
バランスが良いので、しっかり道具を揃えればかなり上達すると思います。

久々の岩登りだという梅野さんですが、全く問題なく登っていました。
流石です。

橋元さんは、始め緊張ぎみでしたが、2-3本目のリードクライミングの時は、余裕あるクライミングをしていました。確保技術をもう少し勉強しましょう。

斎藤君は、今日はのびのび登っていたと思います。
登るための安全技術をしっかり勉強して行きましょう。

武藤さんは、道具が古すぎですね!
でもやっぱり、バランスが良いですね!

と言うことで、今日は16:00まで頑張りました。

6月は、みんなで谷川岳に行きたいですね!




感想:丸島
この度、武藤さんの紹介で入会させて頂きましたが、初めから皆様にお世話になりっぱなしです〜。

水島様、広沢寺の基礎講習会の企画ありがとうございました。
鈴木さんには基礎を教わり、道具類のアドバイスをして頂きました。
斎藤さんとも話せて良かったですが、アンナさんが来られず残念でした〜。
居てくれると安心する梅野さん、いつも道具を貸してくれる武藤さん、親しみやすい橋本先生とお世話になりました。

私はハイキングレベルなのに『大丈夫だよ👌〜』と言われて行く山行きは、初めは『そうですか💕』と素直に何も考えずにお任せで信じて付いて行っていましたが、実はそんな事はなく、ぶっつけ本番で〜〜〜

『雪山って綺麗だよ〜』と言われ『綺麗』が見たくて行った初めの冬山行きも『夏の登山よりも歩くのずいぶんとしんどいのね・・・』とか、(スキーも今迄2回しかした事がないぐらいだし、冬山登山ってどういうのか経験した事がなかったので〜)
岩場だ、鎖場だ、が出てきたりすると、苦手で時間もかかるしで・・・。
それでもちょっと行ってみたいのは、『綺麗』を求めてなんでしょうか⁈
(まるで『ベニスに死す』のアッシェンバッハ教授心境⁈〜梅野さんに『丸島さん、それで夜、山小屋の男の前に立つと皆山に行かないで逃げ帰るよ〜』と言われたぐらい、髪は乱れボロボロ・・・)
・・・行くのは良いけれど、もう少し行動に余裕を持ちたくて、『心構え⁈とかが必要⁈〜最低限度の基礎的な事ぐらいは出来ないとね〜』と、今更ながら気が付き、何れかに行った際に役立つかと思い、今回の講習会に参加させて頂きました。

それにしても、クライミング等も初体験で、[私がこういう事をする]とは自分でも夢にも思っていませんでしたが。
どういう道筋で、どの様に、何処まで行けるかどうかも良くわからないままにスタートして、どうにかこうにか登り・・・という感じです。。。
下降は少し怖いけれど、自分より信頼できる皆様に任せっきりで安心して降りて来られました〜。
また『純粋に単純に楽しかったわ💕』というのも自分でも意外に思っているぐらいです。。。

先ず、靴買わないと!ね。
一緒の際のメンバーの皆様、またお世話になるかと思いますが、宜しくお願い致します〜。

(バランスをよくとる為には、ピンヒールを履き続けていれば良かったのかしら?と思いますが〜。)


♪  体験山行きの八ヶ岳天狗尾根では、高橋さんの予定を遅らせ橋本先生にもお世話になりました。
雪を良く踏み抜いて、皆様の2倍疲れたのではないか?と思っています〜。
一生懸命の戻り途中は梅野さんと楽しくお話ししながら、武藤さんは『丸島さん、白髪ありますわ〜』と私の白髪の本数を数える余裕でしたが。

♪  J-Wallでは、塚越さんに基礎を教わり、柴田さんにアドバイスや見本を見せて頂きました。


2013年度総会

日付 2013/04/03(水)
参加 会員22(?)人+見学3人

ここ1~2年でかなり盛り上がってきました。
みなさん、今年度もよろしくお願いします。