2015/8/10~11
夏合宿剣岳 八峰6峰Dフェース~本峰、立山三山縦走
参加 (CL)渡辺、塚越、宮崎(投稿)、高橋、安波、重盛、吉野、久野、穴井 相原
8/10
入山3日目は、6峰Dフェースから剣本峰へ縦走することになりました。
幕営地からも良く見えるDフェースは、登りごたえのある(!?)ルートとのことで前夜から楽しみでした。
翌朝、雪渓を横切り取り付きに到着。
塚越さんがいたので、目的の富山大ルートの取りつきも、割とすんなり見つけられましたが、
そうでなかったら、取りつき見つけるのにも一苦労だったかもしれません。
塚越さん穴井君ペア、重盛さん久野さんペアに続き、私と吉野さんのペアも出発しました。
1ピッチ目宮崎リード。4級+とのことですが、以外と辛い感じ。最後の乗り越しが少し大変だった。
2ピッチ目吉野さんリード。少し登ってから、2人ぐらいしか居られない狭いテラスまでトラバース。
3ピッチ目は、4級+~5級-の核心ピッチのはずですが・・・。
あれっってくらいに簡単で、岩でも欠けてホールドが増えたのでしょうか??
その後は、高度感が出てきて、気持ちのいいスカイライン。
快適に登れるリッジが続き、Dフェースの頭へ。
重盛さん久野さんと一緒に少し休憩して、写真を撮ったり、周囲の絶景を楽しみました。
(このころ、塚越さん、穴井君ペアは、もうはるか先を先行してました。)
ところで、この日の核心はここからでした。
私達は、剣本峰を目指し、まずは6峰を三ノ窓谷側へ懸垂下降。(ここは歩いてでも降りれそうだった。)
トラバースルートから7峰を登り、懸垂下降(だったと思う。7峰と8峰の辺りの記憶がごっちゃになってるので、間違ってたらごめんなさい。)
8峰から2回懸垂し、2回目の懸垂では三ノ窓側に懸垂下降した重盛さん・久野さんペアのロープが岩に擦れて動かなくなってしまったので、
私達は、長次郎谷側に懸垂で降り、時間短縮のため八ツ峰の頭は巻き、そのまま池ノ谷乗越から本峰を目指すことにしました。
ここからは、吉野さんと二人きりになり、お互いのルートファインディグ力で、進みやすいルートを捜しながら、
迷うこともなく順調に本峰まで行けました。
剣山頂は、その時は人気もなく(途中で一人登ってきた。)おまけに、ガスって周囲は真っ白で景色も何も見えない。
私達は、下山のことも考え、写真を撮ると、早々に出発することにしました。
下山は、元来た道を戻ればいいはずだったのですが。吉野さんが「こっちじゃないですか?」という方角を、
なぜか私は違うと判断してしまい、「そっちじゃないと思います。」と、元来た道の隣のルートを帰りの道だと信じ込んでしまうという失態を犯してしまいました。
少し降りて、来た道と違うと思い、地図を広げて見るも、ガスが出てきて周囲の景色は真っ白で不安になってきました。
もう一度、頂上へ登り返してルートを確認することも頭によぎりましたが、それで、やっぱりこっちで合ってたら吉野さんに申し訳ないなぁ・・・。
と考えて、先を偵察してこようと荷物を置いて、リッジ状の岩場を一人進んで行ったら、浮石を掴んでしまい、危うく落ちそうになり、慌てて吉野さんのところまで戻りました。
すっかり気持ちが動転してしまい、少し落ち着かないと思っていたら、山頂の方に、久野さんの姿が見え、私達の姿を認め呼びかけてくれました。
(本当、助かりました・・・。)
吉野さんと、急いで山頂まで戻ると、久野さんと重盛さんがいて、安堵のため息が漏れました。
私達は、誤って源次郎尾根を下ろうとしていたようです・・・。
そんな反省点もたっぷりの長い一日でしたが、一緒に登ってフォローもいっぱいしてくれた吉野さん、ありがとうございました。
8/11
最終日は、重盛さんと高橋さんと、立山三山を縦走して帰りました。
剣沢から別山乗越の登りが、重荷だったのでキツかったですが、その後の稜線歩きは風も爽やか夏のアルプス気分を満喫できました。
ただ、雄山は山頂からの下山道は酷い混雑で、しばらくは来なくてもいいかなぁという感想です。
体力、雪渓処理、登攀スピード、ルートファインディング力、足りないものが色々見えてきた4日間でしたが、天気もよく楽しかったです。
2015/8/10 剱岳夏合宿 /チンネ左稜線~クレオパトラニードル
日付 :2015/8/8-11,12(チンネ完登/10日の記録)
天候 :晴れ~曇り 参加 :渡邉(CL)、相原、塚越、高橋、重盛、宮崎、吉野、穴井、久野、
安波(投稿)
―ここに来たかったんだろ?
練習してきたんだから大丈夫、行ける。
by 某茅ケ崎男子―
【行動時間】
熊の岩5:00~長次郎谷右俣~池ノ谷乗越~池ノ谷ガリー下降~三ノ窓~チンネ左稜線取り付き7:10~登攀開始7:30~チンネの頭11:45/14:00~熊の岩16:30
【パーティー】
先行:渡邉さん+相原さんペア
後行:高橋さん+安波ペア
5:00/熊の岩出発
傾斜にひるんでしまう小鹿の自分・・・(小鹿になること1時間20分)
明るくなるのを待ってもらい、早いとは言えない5時出発。本日の工程は雪渓歩きに始まり、雪渓に終わる。まだまだ歩きの下手な自分、"時間との勝負"の幕開け。勝負は時間だけでなく、"自分"との勝負だった。不安につぶされそうで、負けそうで・・・
長次郎雪渓右俣を詰め、池ノ谷乗越へ。雪渓登りからのガリー下り。足元はフラフラのヨボヨボ・・・いろんな歩き方があるもんだと痛感。1㎜の余裕もなく鬼の形相でガラガラ、ガレガレ下っていく。先行、後続パーティーは遥か遠かったのが救い。随分追いつかれたけれど・・・
アプローチに約2時間、この後クライミングが待っているかと思うと正直しんどい・・・と思うのもつかの間。三ノ窓を過ぎれば憧れのチンネ左稜線、取り付き発見!!!なるほど!美しいスカイライン!期待に胸高鳴り、気持ちも引き締まる。疲れは吹き飛び、表情は自然と緩んできた。鬼の形相はどこへやら(苦笑)若さと鋭気を取戻し歩みを進める。元気ハツラツ!いざ左稜線!
7:30/登攀開始
先行、渡邉さん+相原さんペア(相原さんリード)に続き、元気にあばちゃん号発進!青空に向かってGO!案外初めに落石が多かったので頭上注意。
9P目 分かりやすくしょぼくれている自分
高橋さんの計らいで、核心ピッチのリードを譲ってもらった。近づくと傾斜は思ったほどではなく、ハングもなんとかなりそうか。緊張の中出発。ロープをほぼ水平に約5m伸ばし写真のテラスへ。ハプニング発生・・・緊張感が不意に途切れる。色々ありましてフリーズ中・・・・・この辺から時間の感覚がない。いったいどのくらいこの態勢だったのか?天候は変わりガスってくる。天気予報は午後から下り坂。眼下を雲が流れており、不安がこみ上げてきた。
気を取り直し核心を超える
5m先のパートナーから叱咤激励、アメとムチ。震えるあたしをなんとか進ませようと言葉をかけてくれる。最終的には「ワタナベに登れんだから登れるだろ~」の言葉で動き出す(笑)無事突破(笑)
ガスの中、、、
核心をすぎるとピナクルの林立するリッジ帯へ。岩を登ったり下ったり。ロープの流れを考えながら短くピッチを切る。
11:45/チンネの頭(渡邉+相原ペア)
14:00/ (高橋+安波ペア)
待っててくれた・・・
ガスの中ひょこっとチンネの頭へ到着。ほんとお待たせして申し訳ありませんでした。ほっとしたら涙がポロリ・・・(ほんとはシャックリあげて大号泣・・・すいません・・・)
みんなで頭へ
無事全員登頂!視界が悪いのが玉にきずだが、みんな揃えたのがうれしい。ご心配お掛けしました。やっと笑顔も戻ってきた。
クレオパトラニードルへ
早く終われば自分たちも行く予定だったが、時間を見て断念。遊び足りない渡邉さん+相原さんペアでクレオパトラニードルへ。
下降路
下降は頭から踏み跡を下ったりクライムダウンをしながら。長次郎or池ノ谷ガリーへ。どちらも途中懸垂1回。
16:30/熊の岩
全員の本峰&チンネ登頂を祝って乾杯!
ガスの中不安だったけれど、無事狭いながらも楽しい我が家へ帰宅。みんながいて初めて成功したなと痛感。また涙が・・・仲間ってありがたいものですね。これからも大切にしていこう。みなさん、ありがとうございました!
―ここに来たかったんだろ?
練習してきたんだから大丈夫、行ける。
by 某茅ケ崎男子―
【行動時間】
熊の岩5:00~長次郎谷右俣~池ノ谷乗越~池ノ谷ガリー下降~三ノ窓~チンネ左稜線取り付き7:10~登攀開始7:30~チンネの頭11:45/14:00~熊の岩16:30
【パーティー】
先行:渡邉さん+相原さんペア
後行:高橋さん+安波ペア
5:00/熊の岩出発
明るくなるのを待ってもらい、早いとは言えない5時出発。本日の工程は雪渓歩きに始まり、雪渓に終わる。まだまだ歩きの下手な自分、"時間との勝負"の幕開け。勝負は時間だけでなく、"自分"との勝負だった。不安につぶされそうで、負けそうで・・・
池ノ谷ガリーを下る(40分)
長次郎雪渓右俣を詰め、池ノ谷乗越へ。雪渓登りからのガリー下り。足元はフラフラのヨボヨボ・・・いろんな歩き方があるもんだと痛感。1㎜の余裕もなく鬼の形相でガラガラ、ガレガレ下っていく。先行、後続パーティーは遥か遠かったのが救い。随分追いつかれたけれど・・・
チンネ取り付き発見!!!目印は"逆4の字"
アプローチに約2時間、この後クライミングが待っているかと思うと正直しんどい・・・と思うのもつかの間。三ノ窓を過ぎれば憧れのチンネ左稜線、取り付き発見!!!なるほど!美しいスカイライン!期待に胸高鳴り、気持ちも引き締まる。疲れは吹き飛び、表情は自然と緩んできた。鬼の形相はどこへやら(苦笑)若さと鋭気を取戻し歩みを進める。元気ハツラツ!いざ左稜線!
7:30/登攀開始
1P目 残置ハーケンなし、プロテクションなし
先行、渡邉さん+相原さんペア(相原さんリード)に続き、元気にあばちゃん号発進!青空に向かってGO!案外初めに落石が多かったので頭上注意。
3P目 快適にリード
天気がよく日差しが痛い。下からの指示も痛い。「止まんな~」「渡邉抜かせ~」etc...岩の隙間から一生懸命に生えている植物達に癒しを乞いながらさらに上へ。
4P目 後立山連峰よこんにちわの図。
遠くには鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳がみえる。時々振り返りお勉強。もう少し地図とにらめっこする時間が欲しかったが、すぐに読めない自分は何度となく断念。
6P目 三ノ窓雪渓(氷河)を背後に
高度をあげて雪渓を下方へ。難しくはないがリッジは怖い。落ちたらいったいどこまで・・・考えると怖いので前と上を見て登る。植物は少なくなり、岩との対話の時間が増える。
核心"チンネの鼻"にせまる相原さん
先行パーティーを抜き、一足先に核心へ迫る。離れてみていると、とても自分が登れるようには見えず、正直ビビる。リード(渡邉さん)、セカンド(相原さん)ともに難なく?突破。かっちょよかったなぁ~。しばし鑑賞。
8P目 鹿島槍がよくみえる
ふきだし付けるなら「よいしょ、よ~いしょ」って感じ。なんだかよじ登っているあたし。そんな感じだったっけ?難しくはないが落ちたらいけないリッジを歩く。高度にも慣れ(麻痺?)、余裕はないが気持ちの良いクライミングが続く。景色は最高、気分上々、笑顔満点◎ここまでは・・・2015/8/8ー9 夏合宿剣岳 入山ーチンネ左稜線
2015/8/8ー9 夏合宿剣岳 入山ーチンネ左稜線
参加 (CL)渡辺、塚越、宮崎、高橋、安波、重森、吉野(投稿)久野、穴井 相原
8/8 入山
参加 (CL)渡辺、塚越、宮崎、高橋、安波、重森、吉野(投稿)久野、穴井 相原
8/8 入山
6:00 扇沢集合 7:30の始発に乗る。
室堂9:20出発 雷鳥沢、剣沢を経て熊の岩へ。
絵に描いたような青空のしたビール24本1箱を背負子で担ぐ相原さん。
105Lのザックを担ぐ穴井さん。
ワイン数本と各種おつまみを担ぐ高橋さん。
強者揃いがスタートしました。
自分は雷鳥沢から別山乗越までの登りで早くもあごが出てしまい
皆を待たせ塚越さんにロープを持ってもらい高橋チームで後続出発します。
剣沢から真砂沢の雪渓をくだり、長次郎出会いからの登り、
雪渓は切れることなくしっかり残っており登攀具3泊分の食糧シェラフ等でぎっしりのザックが
肩に食い込みただただ下を向いて歩きました。
17:00までには熊の岩へ到着
先行パーティがテント設営してくれて到着の乾杯。
今日は重森シェフの豚キムチ炒めと海藻サラダでたっぷり栄養摂取でした。
8/9 チンネ左稜線
メンバー:塚越・穴井 重盛・久野 宮崎・吉野
3:00起床 5:00出発
Aチーム 重盛久野 宮崎吉野
アイゼンを履いて長次郎右俣を詰めて池の平乗越に。
池ノ谷ガリーは急峻なガレ場、滑りながらなんとか下り三の窓へ
またアイゼンを履いてチンネの取り付きへトラバース。
先行パーティが3組。人気ルートですね。
1P 吉野 離陸はいつも緊張ですが岩は固くホールドも豊富で行けそうです。
2p 宮崎 いつも安定して登っていく頼りになるバディです
奇数ピッチは吉野、偶数ピッチは宮崎で進みます。
フェイス、草つきをこなし稜線のピナクル。
高度感あって下手にカムを効かせたらロープが重く巻き上げが大変でした。
全行程13ピッチ。どれがどこだかはっきり覚えていません。
とにかく核心のオーバーハングは宮崎さんにお願いしようと画策したけけど
順番通りでほっ。
先行の久野重盛Pの久野さんを見たらあっさりOS。続いて重森さんも難なくクリア。
宮崎さんもリーチに関係なくOS、自分もトライ。
行ってみるとハーケンの乱れうちと上のガバをとればクリア。
終わってみれば思ったほど難しくない。
その後3Pほどがリッジの通過。ランニングの取り方でロープが重くなるのを体験したので無用なカムは使わず進んでチンネの頭へ。
相変わらず、早い塚越穴井チーム。
私たちがピナクル通過していたころクレオパトラニードルの上に立ってました。
そちらもパチリ。
お約束の写真を撮って終了。
懸垂で降り、池ノ谷ガリー中間部より池ノ谷の乗越、長次郎右股を経て熊の岩へ。
2日目夕食は宮崎さんのミートボール丼。野菜とともにたっぷりいただきました。
お腹いっぱいで20:00就寝
金木戸川 小倉谷
日付 2015/8/21(金)-23(日)
天候 21日:小雨、22日:小雨、23日:曇り時々晴れ
参加 相原(CL)、塚越、宮崎、穴井、久野、ガンマー(投稿)
ある書によると
「エメラルドグリーンという言葉は金木戸川流域のためにある言葉だと思う。最も豪快で楽しい谷が小倉谷だ」
「花崗岩の白い岩肌にエメラルドグリーン色の水をたたえた多くの釜や滝をもち、ゴルジュや
綺麗な大ナメ、中流部の大滝と、日本の渓谷美の全てが凝縮された沢だ」
「双六谷流域だけでなく、日本の渓谷の中でも美しく秀でた渓谷であると思う」
ある記録によると
「透明すぎて深さがよく分からない」
と、大絶賛の小倉谷。ワクワクしすぎて前日は昼も夜も眠れなかった。
【1日目】
新穂高温泉無料駐車場で合流。相原車をデポしゲートへ。
金木戸第一ゲートには一番乗り!
それもそのはず・・・雨が降っている。今日も明日も雨予報。
雨が降る中、4時間の林道歩きを思うとなかなか気が進まず腰が重い。「行く前に日和るな!まずは現場に行ってから!」が今年の会の目標。増水を心配したが取り付きの渡渉までは行ってみる。
9:40 分岐
ダンプやら生コン車やら作業車は多く通り「乗ってく???」
という神のお声はかからず結局取り付きまで歩く。
飲まなきゃやってらんないような林道の終了が近づくにつれ美しくなる水の色。
雨でありながらも評判通りのエメラルドグリーンに期待が高まる。
11:20
小倉谷への渡渉点。
思った以上に増水の気配はない。しかし念のため空荷で突破!特に困難さはない。
湯檜曽本谷のうなぎ淵を突破出来なかった後悔をここで晴らす。すでに足はヘロヘロだが何故か泳ぎに火がついている・・・
12:40
深すぎる、綺麗すぎる「丸いトイ状10m」
泳ぎ&ヘツリも多々出現。雨だろうが流石名渓、楽しませてくれる。
泳ぎの苦手な宮崎さんにガンマー♡ワクワク♡
14:50 横からの滝15m
1470(BP)
雨で濡れており火種の無い中、ガンバって火をつける。抜群に旨い魚を食らい飲む。見事に整地されたBPで6人ゆったりと眠れる。
【2日目】
4時起床
6:20出発
7:50
核心のひとつ「3mCSの15mの泳ぎ」
穴井君はザック背負って突破!続いて負けずと相原君もサックで突破!!ガンマーは空荷で。
そのときベテラン塚越さんは・・・・・・・・・・・
8:20
2mCS
クラックを空荷で。久野さんはCSを越えようとチャレンジ!
ハンパねえ30mの支流の滝を通過
8:40
その奥に1番の核心(?)のカンテ状「残置スリングの滝」
落ちたら滝壺でぐるぐる(?)の中、相原君の見事な突破力!!
残置ハーケンは2つあったかな?残置スリングとお助け紐で突破!!
10:00
もの凄いスケールの「40mの直滝」。ここは右岸を15分高巻く。
11:20
両門の滝
11:40
両門の滝の左の沢へ向かい2条7mを越え右へ右へ。
遡行図では越えてからだが、文章では手前から抜ける感じ。
確かに2条7mを越えてからはかなり悪いガレでかなりの緊張をしいられる。
12:20
2段40m?下部をお助け紐で。
13:15
30mを左から高巻き落ち口へ出ると5m×15mの1枚岩のナメ
ここがヌメヌメで意外に悪い。お助け紐を使いながら抜ける。
14:30
BP 2070到着 本日の宿は超低空タープ
遡行中、降っては止んで、止んでは降っての繰り返しだったがBP到着と同時くらいにやっと雨あがる。
土台の選択をミスして2時間近くかかって焚火に火が着く。
が、急に雨が強まりタープで乾杯。
満天の星空のもと明日の好天を期待し就寝
【3日目】
夜、ライトダウンはあるものの、寝袋無きカバー派は寒さに凍える。
4時起床
6:10出発 よかった雨じゃない。
6:15 テント場より眺めていた15mの滝
全身浸かるような所は無く寒さよりもむしろ暑い。
9:00 笠ヶ岳山頂!
トラバースまでもガレてて悪かったが、トラバースは後もなかなかの悪さ。
ただすぐに稜線が見えるのでが集中して頑張れる。
藪こぎなく山頂へ向かうのは気分がいい!山頂で乾杯し小屋で大休憩。
10:30 抜戸岳
車の回収に任命された先行の2人
笠ヶ岳小屋から新穂高温泉までコースタイム半分の3時間。しかも抜戸岳への寄り道を含み。
重いザックを背負ったままなのに・・・いったい2人の体はどうなってるんだ????
14:20 登山口(林道)
15:00くらい着?
すでに先行の2人が車を回してくれて待っている。しかも道の駅で飛騨牛やアイスを食べてもなお後行の4人よりも速い。
ハンパない体力の2人に感謝。ありがとう!
天気がいまふたつだったが、それでも感動出来る名渓。評判通りのエメラルドグリーンと透明度に感動。天気が良くなかったおかげで山頂まで人と会わず貸し切り状態は良かったかもしれない。それだけではなく、泳ぎに滝にと飽きさせることない変化に富んだバリエーションの豊富さ。釜は大きく深い。美しくもダイナミックな滝もあり北アルプスのスケールのデカさを感じました。
4時間の林道歩きなんてなんのその!また来年も行きたい。来年こそは晴れた日に。
登録:
投稿 (Atom)