参加:中村(CL)、宮崎(SL)、久米(会計)、穴井(医療)、加藤(記録)、齋藤(食糧)
行程
12/28 晴れ
新穂高温泉 7:10 → 9:15 尾根取付点 → 13:40 2400m幕営地・泊
12/29 晴れ。樹林帯、風無し。涸沢岳付近、風有り。展望良し。
2400m幕営地 4:15 → 8:30 涸沢岳 → 10:05 奥穂高岳 → 11:00 穂高岳山荘 → 14:00 2400m幕営地・泊
12/30 雪。新穂高温泉付近、雨。
2400m幕営地 6:40 → 8:40 白出沢 → 10:00 新穂高温泉・下山
11月中旬に入会したばかりワタクシ、加藤が報告いたします。
メンバーとは二週間前の大源太山のトレーニング山行で、ほぼ初顔合わせのような状態でしたが、今回の穂高に参加出来て有り難かったです。
厳冬期の穂高は憧れていましたので、期待と不安が混じった三日間でした。
12/28
前夜発で新穂高Pに深夜到着して仮眠。駐車数は多いが、停めるのに困るほどではなかった。
身支度をして7:10出発。年末連休初日だけあって入山者は多い様子。徐々に雪の深くなる林道を進み、西尾根の末端から取りつき2400mの幕営適地を目指す。笹薮が埋まっておらず、前半は薮漕ぎ混じりではあったが、トレースがバッチリついているので苦労はなかった。
それにしても入山者が多い。これではテントを張れる場所を確保出来るかと不安がよぎるが、少し先行した穴井さんが素晴らしい場所を見つけてくれて、無事二張りを設営できた。
夕食はしゃぶしゃぶ!各自が食べる分の肉を用意して、宮崎さんがその他を。このやり方イイですね。肉も野菜もウドンも腹一杯食べて、明日に備えて英気を養い、就寝しました。
12/29
夜も明けぬ2時に起床し、4:15出発。ヘッドランプの明かりを頼りに歩みを進めるが、先行パーティのお陰でラッセルいらず、ありがとうございました。
傾斜がキツくなると岩場も現れ、周囲がよく分からないので慎重に通過。岩場を抜けると蒲田富士だが、平坦なので気づかないまま通り過ぎた。この辺りは両脇が切れ落ちてはいるものの、トレースのお陰で問題なし。膝上の深いトレースなので、ラッセルだと苦労しそうだ。
平坦が終わり一旦下って懸念のルンゼへ。しかし最初のパーティがルンゼを上がった所から動かない。様子を見ていると他のパーティが、上は懸垂の用意をしている、との話し。暗くてよく分からないが、行き詰まって引き返そうとしているのかもしれないので、他のルートを協議して右へ回り込むことに。〈写真は下山時:青→通常ルート/赤→今回ルート〉
沢地形だったようで激ラッセルとなるが穴井さんが先陣を切り、後続はラクをさせてもらう。雪質は安定しているようなので、雪崩の不安は感じなかった。岩尾根のヘリ伝いに上がるが一カ所岩の段差が大きく少し苦労するところアリ。フォローがあればすんなり超えられる。稜線まで直登となるが上部は雪質が固くなり、慎重に高度を稼ぐ。
気がつけば朝日が昇っているようで、周囲の山が赤く染まり始めている。美しいモルゲンロートを堪能するほどの余裕はなく、チラチラ見ながら歩みを進める。
笠ヶ岳に映る影穂高が気持ちを高ぶらせてくれる。
ひたすらに上へと向かうと、 8:30 涸沢岳山頂。下部とは違い風が強いが、それでもこの時期としては破格の好天でしょう。
奥穂と前穂の姿がよく見える。
穂高岳山荘へと下り、休憩。奥穂アタックに備える。
ここで調子の上がらない久米さんがリタイア、待機となりました。
奥穂へは五人で向かい、鎖場を、雪壁を越える。雪面は氷化はしておらず、固く締まった雪はアイゼンがよく効いた。あまりに固いと雪壁が心配だったが、ほどよくステップが刻める硬さで順調に高度を上げられた。
そして念願の奥穂高岳の山頂!感無量のはしゃぎまくりであります。360度の絶景を飽きることなく眺め、堪能し、今日の超好天に感謝いたしました。
さぁ、下山はより慎重に。
登りで雪質が分かったので、下りではその心配が減りはしたものの、二カ所の雪壁での滑落は許されません。
しかしロープを出すほどの不安はなく、無事にコルで待つ久米さんと合流。ホッとした気持ちで休憩。
涸沢岳へ登り返し、後はひたすら下る道のりは、穂高の勇姿から遠ざかってゆく一抹の寂しさと、無事に登頂出来た嬉しさが混ざった、複雑な気持ちを抱えたものでした。
14時に幕営地に到着。写真はメイン幕営地、これより上部にも数カ所幕営パーティあり。
おおよそ10時間の行動時間となり、みんなお疲れ気味。それでも気分は晴れやか。水を作りながら呑み、食い、歓談し、夜は帳を下ろしていきました。
12/30
4時起床、 6:40出発。予報通りに朝から雪模様。けっこう普通に降っている。撤収を終え、薄暗い中をヘッデンの明かりを頼りに下りてゆく。
幾つかのパーティを抜いて順調に高度を下げてゆくと、入山する人達とすれ違う。結構いますね。明日の荒天は停滞し、元旦アタックをするのでしょう。
薮が出てきた辺りでアイゼンを外したとたんに滑りまくりなのはご愛嬌。
8:40には白出沢、この辺から雨に変わってしまいましたが、帰るだけなので気にしない。
10時に新穂高に到着。下りは早いですね。
この後は、ひらゆの森で汗を流し、十字路で食事をして、二台の車はそれぞれ家路へと向かいました。
今回の山行は僕としては大満足でした。天候にもメンバーにも恵まれ、ずっと楽しく過ごすことが出来ました。
入ったばかりの新参者を参加させていただき感謝いたします。
以上、長文・駄文を失礼いたしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿