2015/9/20 越後駒ケ岳_オツルミズ沢(敗退)

日付 2015/9/20(日) 天候 曇り→晴れ 参加 相原(CL)、塚越、久野、穴井(投稿)

9/20 1:00湘南→2:00海老名IC→5:00六日町IC→6:20水無川林道公園駐車場→7:00オツルミズ沢出合→8:00カグラ滝→9:20 20mスラブ滝(崩壊雪渓)→11:40高巻き(敗退)地点→14:00カグラ滝→15:10水無川林道公園駐車場



シルバーウィークを利用して沢ヤの憧れオツルミズ沢へ。
1泊2日で抜けたトポも散見されたが、余裕をもって予備日含め3日間の行程とした。のはずでした。



六日町ICで降り、越後駒ケ岳への登山口を目指す。水無川林道公園までの車道が通行止めとのことで、迂回路の農道を突き進む。が途中から物凄いヤブ道となり久野さん車のサイドミラーがあらぬ方向に曲がったり、2mに満たない道幅で対向車に出くわしたり。。


6:20駐車場着
気を取り直していざ遡行へ出発!


駐車場から出会いまでは30分ほどの歩き。正面にカグラ滝(80m)が見え隠れし、オツルミズ沢のスケールの大きさを感じた。


7:00オツルミズ沢出合い。30mほど先に巻き道への登り口があったが、せっかくだからと一番下から入渓することに、ここでの判断が大きく時間ロスの要因となった。
巻き道を使うとカグラ滝下部へショートカットできるが、出合いから遡行したため倍以上時間がかかってしまった。


入渓からすぐの10m滝。朝一から気の抜けない渋い登攀。水流があるところは総じてヌメッていて、時間を使い慎重に登った。



その上の4m滝も渋い。何度かチャレンジするがヌメヌメで嫌らしい。
空身で登り、ザイルを出して荷物を引き上げた。





9:00カグラ滝。オツルミズ沢にはカグラ滝(80m2段)、サナギ滝(200m5段)、80m大滝の3つのハイライトがあるとのことだが、最初からこの迫力に圧倒される。



フリーで快適に登るはずであったが、抜けの20mほどは結構な斜度があり、最後で念のためザイルを出す。





カグラ滝上から30分ほど進んだ地点で巨大な崩壊雪渓に塞がれる。
過去、この地点に雪渓が残っていたとの記録は見当たらず、この先も相当な規模の雪渓が残っていることが予想されたため、敗退を含めて一旦、休憩がてら話し合う。予備日含めても厳しいのではという意見も出たが、とりあえず行けるところまでいってみようと大高巻くことに。
奥にはサナギ滝が見える。


高巻き最中、雪渓が轟音とともに崩れる音が聞こえた。



11:40敗退地点。崩壊雪渓に出くわした地点から左岸を直上し1ピッチ、トラバースに1ピッチ繋げたが、鋭いV字谷の傾斜とどこまでも脆い草付きに苦戦。これ以上トラバースできない傾斜となり、崩壊雪渓に懸垂で降り立つわけも行かず、敗退を決断した。

下降開始直後に追いついてきた後続パーティーには敗退したことを伝えたが、行けるところまでいってみるらしくロープを伸ばしていったようであった。



昼ごはんを挟み、雪解け水に冷やされた体を温めたら一気に沢を下る。登りは苦労したナメ滝も下りはご覧の通り。




15:10駐車場着。カグラ滝下部からは行きに使わなかった巻き道を辿ると短時間で出合いまで下れた。天気は午前中から曇ったままであったが、林道で振り返ると晴れ間が広がっていた。

今年は雪が多かったせいで、例年の記録にないほど雪渓が残っており、沢遡行の困難さが増しているようであった。

オツルミズ沢は登攀系の代表格と言われるだけあり、落差をもった滝が現れる名渓でした。必ずリベンジしたいと思います。


湯河原幕山 クライミング練習

日付 2015/9/18(金) 天候 晴 参加 森田・宮崎・重森(投稿)森田  Photo Commnent

シルバーウィーク直前、クライミンの練習と言う事で、湯河原幕山でフリークライミングを行いました。
声かけは、私それに答えてくれたのは、宮崎さん、重森さんの女性2人。

8時に駐車場集合、前日の雨も夕方には止んだのですが、駐車場には、3~4台のみ
あまりの人の少なさに、驚き、さっそく登るところにに着くも、岩肌は湿りを帯びており、滑る感じでした。

「いんちきするな」 を登ることに、いつも週末は、まず順番待ちが生じるのに、誰一人取りついてなく、貸切状態。交互に登りまずは、ウォーミングアップ。



次は、「サンセット」 岩肌は湿って一部は、ぬるぬる状態、後もう一手のところで、足が滑ってしまい、岩にしがみ付くも、テンション、RTならず。

乾いてる岩場を探しながら、「シンデレラ」 を登りました。










上の方の岩場は比較的乾いており、たの場所は、先客が居たので、また下に降り、
再度「サンセット」をTPで登ることにしました。

さすが昼頃、岩も乾いて来て、するすると登れたところで、ランチタイム、

気温もかなり高くなり岩も熱くなってきたので、午後の相談をしたところ、宮崎さんは19日からの山行の支度をする、重盛さんも夕方に用が有るとのことで、帰りの道路も混むだろうと言う事で、
この日のクライミングをやめることに。

ちょっとの岩場でしたが、やはり野外はよかったです。






中央アルプス100高山縦走(千畳敷‐三ノ沢岳‐檜尾岳‐熊沢岳‐東川岳‐空木岳

2015/9/14-15 千畳敷‐三ノ沢岳‐檜尾岳‐熊沢岳‐東川岳‐空木岳  
天候晴れ 参加 ガンマー










暇人の嗜み「日本100高山」
平日で晴れなので行くっきゃない!


9:00 千畳敷
菅の台駐車場から朝一のバスでロープウェイに向かうつもりが中学生の遠足にぶつかり
千畳敷を出たのは予定よりも1時間後。最高の天気。山を好きになれよ若人。








三ノ沢岳に向かう。人の姿は見られない。貸し切りか?



見渡す限り山 山 山・・・山しかない。俺もやることは山しかない。。。
やっぱり山は良いってことだ。





紅葉が始まっている


11:00 三ノ沢岳
山頂は三角点とこのプレートのみ。気づかず通りすぎる。
踏み跡も多くあり結構な人が同じ感じなんだろうな~(^_^;)


今日はこれからここ(檜尾岳)まで




14:20 檜尾岳
歩きやすい稜線をガーッといくと檜尾岳。避難小屋はガスの中の模様。なので山頂で飲み始める。



避難小屋



ソロ女性(既婚)、ソロ消防士、大学生6人、ソロおじさん、みんなで酒盛り。飲む飲む飲む・・・。
出会いは楽しい♪これだから小屋泊まり(?)は悪くない。



ちゃ~んとシェラフに入り
いつの間にか朝を迎えている・・・エライ!

6:00出発

7:00 熊沢岳
今日もいい天気だ!4時に出た大学生はまだここに。どんだけのんびりなんだ???



8:00 東川岳



100名山「空木岳」貫禄あり。





9:00 空木岳
流石100名山。素晴らしい眺望。


10:30 駒石
小屋でおじさんとおしゃべりしすぎてこんな時間。
こんなクラック登攀具なしには登れないし降りれない。諦めると・・・

一般道のようなルートが。色々あって2度登る。

快適な登山道


林道終点からバスターミナルまでは歩いて2時間orタクシーで15分2500円。
お金はない。疲れもない。時間はある。荷物は軽い。

歩いて2時間なら走って1時間だーーー!とケチって下山。



整備された登山道のおかげで結局30分で着。

浮いた2500円は高速代でも飯代でもなく、これになる・・・・





20150912-13 聖光小屋~聖岳~易老岳~光岳~易老岳~易老度

メンバー:CL斎藤 塚越 重盛 宮崎 穴井 伊三雄(投稿)

9月12日 晴れ 2:30藤沢(車利用)⇒圏央道、海老名IC⇒中央道⇒松川IC⇒R152⇒8:00易老度⇒聖光小屋9:00~13:40薊畑分岐14:00~16:00聖岳16:05~17:30薊畑分岐~18:00聖平小屋

9月13日 曇りのち雨のち曇り 3:00起床:聖平小屋5:00出発~7:00上河内岳7:05~茶臼岳~9:30易老岳9:50~11:00光岳~光岩~11:40光岳12:00~イザルヶ岳~13:30易老岳14:00~16:30易老度⇒下山

アルバム:https://picasaweb.google.com/110771324764284100517/201509121302#


当初は、易老沢左俣を登り光岳に登頂する予定であったが、大風18号の影響で遠山川は濁流であり、易老沢の合流点を確認しても水量が多く、沢登りは無理と判断し、急遽、縦走に変更した。

20代、30代のスピードのある縦走は、54歳のオッサンクライマーには、かなりハードな山行となった。でも、聖岳と光岳の100名山に登頂できたのは、よかった!!




増水した川を手動ゴンドラで渡る。
最後は、腕がパンパンに疲れる。

















薊畑分岐
体調不良もあり、先頭より1時間40分遅れて到着。他メンバーは、先に聖岳に向かったみたいだ!
14:00まで休憩し一人で聖岳に出発。







                         




下山途中の仲間に励まされ、一人山頂を目指す。16:00登頂。














聖平小屋に到着。先行パーティーは、テントとタープで酒盛りと食事の準備を進めていました。

ここ、聖平小屋の対応は素晴らしく、フルーツポンチは無料で食べさせてくれるし、トイレもとても綺麗でした。それでテント代が500円/一人です。

夜は、満天の星空でとても綺麗でした。








3時起床、5:00出発
上河内岳~茶臼岳~易老岳へ


上河内岳山頂











茶臼岳 


易老岳

ここに荷物をデポして光岳へ













長く辛い登りが終わると綺麗なセンジヶ原が現れます。この木道の先に光岳小屋があります。














光岳を踏んですぐに光岩へ!
この岩に日が当たると光るので光岩と言われ、光岳になった!?












 
光岳山頂で昼食!

















最後は、イザルヶ岳に登り、光岳を撮影し、易老岳に戻りました。

写真はありませんが、易老岳~易老度の急斜面の下山は、とても辛い下山でした。

2015/9/5~6 薬師岳_黒部五郎岳

日付 2015/9/5(土)~6(日) 天候 晴れ→雨 参加 岡田(CL)、重森、宮崎、山口美(投稿)

コースタイム
1日目:折立(8:05)→アラレちゃん(8:50)→(11:30)太郎平小屋(12:00)→薬師岳小屋(13:25)→(14:30)薬師岳(15:00)→太郎平小屋(16:30) 
2日目:太郎平小屋(7:20)→北ノ俣岳(8:50)→黒部五郎岳(11:25)→(15:05)太郎平小屋(15:50)→折立(18:20)

夜の12時、茅ヶ崎駅前のミニストップ集合、松本ICで高速を降りて、上高地経由で折立へ向かいます。いつものことながら、みなさま運転ありがとうございます...><

折立に着きました!
ツアーの団体さんもいらっしゃり、登山口は賑わっていました。


 記録等で有名なアラレちゃんに出会いました。なぜ、アラレちゃん!?
  
樹林帯を抜けると気持ちの良い道が続きます。
辺りは草紅葉が始まっていて、とても綺麗な風景でした! 

 

小屋に着きました~!
荷物をデポし、行動食を食べて薬師岳へ向かいます。

  
薬師岳小屋前です。
薬師岳周辺は草が黄色に色付いており、秋が来ていることを実感しました。

薬師岳頂上、合掌のポーズ!
この日は雨も降ることなく 、北アルプスの景色を楽しめました。
ただ、稜線に出た時の風が寒強く、本当に9月頭かな??と思いました。
明日は赤木沢に行く予定ですが、大丈夫かな、と心配になります。
久々の晴れ間ということもあって、小屋が激混みするのではないかと話していたのですが、
そこまで混むこともなく、なんと4人で1部屋使えました!
小屋の談話室でグリーンカレーを作って食べ(私が食当だったのですが、作りすぎました。。。かなりお腹一杯になりました。)、明日に備えます。
明日の天気は雨の予報で、天気がなんとか回復しないかな~と思いながら、眠りに着きました。
2日目、3:30起床。
朝起きると、小屋の中なのに寒いです!!
窓の外では雨が降ってます。まだ日も出ておらず、寒い・暗い・雨の3つが揃ってます。
作戦会議の結果、今回は沢を断念し、黒部五郎岳まで縦走することにしました。
雨は一時、止みましたが怪しい雲行き。。。
途中、ヤマケイの取材の一行に遭遇しました。なんでも、来年の6月?に掲載される記事らしいです。だいぶ先な気もしますが、忘れずに買おうと思います。
ヤマケイ一行は黒部五郎岳の小屋まで行かれるらしく、途中抜いたり越されたりでご一緒しました。
 北ノ俣岳です。
ヤマケイでよくあるポーズ!
その後、雨が本格的に降って来ましたが、めげずに登頂しました。
太郎平小屋から、黒部五郎岳まではなかなか距離がありました。汗
太郎平小屋まで引き返します。
下山中、さらに雨が激しくなりました。学生の時から使っている私の雨具では、雨を防ぎきれず...ビショビショになります。稜線に出ると風が強く、しかも雹らしきものまで降ってきました。
15時頃、太郎平小屋まで無事に辿り着きました。
雨&風&雹のせいで、4人とも手が痺れてました。9月の頭とは、思えないですね~。
有峰林道のゲートが閉まるのが20:00ということで、デポしていた荷物を急いで詰めて下山します。
私は服を着替えて、温かいコーヒーを飲んで下山に備えましたが、あまり効果はなかったです。。。
18時過ぎ、無事に折立に戻りました。
当初、予定していた赤木沢に行けませんでしたが、2日間で結構歩いたので良い運動になりました!
また、来年、お天気が良く、暑い日(?)にチャレンジしたいです。
みなさま、ありがとうございました!