2017.2.18-19 大谷不動アイスクライミング

日付 2017/2/18(土)-19(木)  天候 晴れ  参加 渡邉(CL)、宮崎、吉野、塚越、相原、穴井(投稿)、他1名

北海道アイスツアーを間近に控えた渡邉、宮崎、吉野さんのアイストレに混ぜてもらい大谷不動へ行ってきました。全員が初のアイスエリアでⅥ級アイスにビビりが入りながらも楽しめました。前日の春一番で土曜日はシャワー気味のクライミング、氷柱系は多少痩せている見た目でしたが、日曜日には再び冷え込みしっかり登りこめました。


深夜1時発で菅平へ。スキー場駐車場に車を止めてアプローチ。林道まで詰めたら林道を辿らずトポ通り遊歩道から。トレースが薄っすら残っていて助かった。


1時間半で大谷不動奥院へ。


快適なテン場で準備を済ませるとスキーを履いた2人組パーティーが上がってきた。不動裏の氷爆に向かうとのこと。


不動院から本流両岸の各氷爆へのアプローチは20~40分ほどと至近。不動の裏手から巻き気味にトラバースすると直ぐに左岸の氷爆群が現れる。どれも40m~50mでⅥ級バーティカルアイス。(左 左岸璧左ルート 右 左岸璧中央ルート)



巻き終わった所から本流を渡り、各氷爆を偵察がてら覗いてみたが、痩せて悪そうだったので、そのまま詰めて左岸璧右ルートを登ることとした。こちらもⅥ級-で出だしが薄被り気味だった。なかなか触手が伸びないメンバーを尻目に塚越リーダーが早々と離陸。各駅ながらもTPを張ってもらい、この日はここで練習することに。


昼過ぎまではシャワーが激しかったが、氷柱状を舐めるように様々にルートを取って登れました。

宮崎さんから借りてみた研ぎ澄まされたバイルは本当によく刺さりました。


左岸璧は1日中陽が当たるので、ビレイ中は寒くはなく快適です。


夜は吉野さん特製の鍋が美味しかったです。最近は下界にいる時より土日に山にいる時のほうが圧倒的に栄養が取れている気がする。。
今宵も例に漏れず酒とつまみが多すぎでした。


翌日は本流二ノ滝(穴井・塚越P)と右側壁(渡邉・宮崎・吉野P)へ分かれて登ることに。
どちらもⅤ級+で快適、とはいかなかったが楽しめました。


本流二ノ滝1P目。前日のパンプも相まって各駅だったが何とか抜けれました。朝一はやはり体が硬くなってしまうのを直したい。



中間でスクリュービレイを取り、2P目は塚越さんリード。敢えてバーティカルにラインを取る心意気も見習いたい。抜け口からは左岸の灌木でダブルロープ懸垂50mピッタリで降りれた。

 右側壁組は吉野さんリード。安定した登りのようでした。


昼を回ったころに相原さんも合流し、右側壁に張ったTPで遊ぶことに。
右のつらら状は薄被りで厳しかったが、練習には最適でした。




アイスシーズンに関わらず両日含めて4パーティーほどと少なく静かなクライミングでした。
次は触れなかった左岸璧中央ルートを登りに来たいと思います。




2017.2.15 雲竜渓谷 アイスクライミング

日付 2017/2/15(水) 天候 晴れ 参加 (CL)(投稿) 相原、早川、他1名
去年に引き続き日光雲竜渓谷にアイスクライミングにいってきました。去年は氷結状態が悪く、雲竜爆は登れず、今年も氷結状態はよくないとの情報。今年はリベンジなるか?アプローチは日光東照宮、神橋交差点の信号を右に曲がる。曲がってすぐ左に川沿いにつながる林道をゲートまで進み雲竜渓谷まで約1時間30分で到着する。アイスはうちらのみ。
(写真は雲竜瀑にて去年よりスマート?)
今年の雲竜は雪が少なく渓谷は沢が多く出ていたが、氷瀑はまずまず発達していた。
不友知の滝にもいくつか残置スリングがあり、氷結も良かった。
最初に右岸でアップ。早朝から早川とtukaリーダーに見習い酒を食らって泥酔してたので辛い。
アップ後に雲竜瀑へ移動。1p相原スタート。中間地点には敗退のスリングがいくつかあり。
2p早川リード、観光客の黄色い声が響く。
3p目相原リード、技術的には難しくないピッチだが、氷結状態は悪くプロクテクションはほぼ取れず、氷は超ベルグラ、崩壊が心配されたが無視して側壁を登り、完登。下降は同ルートv字スレッド2pで懸垂する。ロープが沢筋に入ってしまうなどで時間がかかってしまい、友不知は触れず下山し、宇都宮ギョーザを食らい帰宅する。去年のリベンジが果たせたのでうれしく帰路についた。



2017.2.4 西上州 荒船山 相沢奥壁氷柱群

日付 2017/2/4(土) 天候 晴れ 参加 宮崎(CL)、塚越、早川、穴井、久米、山口E(投稿) アルバム :

相沢奥壁 大氷柱
その名に相応しいデカさ

ハッピーバレンタインも無事に何事もなく過ぎた2月中旬に、上旬に行ってきたアイスクライミングの記録をアップするのも今更…という感じだが、チーフリーダーから怒り気味に催促されたので記憶を掘り起こしつつ更新します。


6:15頃、相沢集落に到着し、林道を越えようとするもスケートリンクと化した道は越えられず。
宮崎さんから「砂を地面に撒けば…それか落ち葉を…」と強行策が出るも、この先の道もスリリングなことになっているので、大人しく歩いて入山。

相沢奥壁へは、相沢集落を越えてすぐの荒船山登山口から。
35分ほど登山道を進んで行くと赤布と看板(荒船山70分、登山口30分)があるのでそこからトラバース。


私たちはいくつか尾根や沢を越えて下の画像のところを登って大氷柱へと向かったが、帰りに使ったトレースは上の看板からたしか2つ目の尾根をずっと行くものだった。 後者の尾根上を行くルートの方が簡単に来れる感じ。

奥に見えるのが大氷柱

体調不良で隊列からログアウトするメンバーもいたが、約1時間で大氷柱へ到着。


すでに右のルートに1PT取り付いていたので空いているルートに、塚越・早川・穴井リードで取り掛かる。
宮崎・久米はここから3分ほどにあるマルチが楽しめるエイプリルフールへと向かっていった。
 



右に別PTがいたので左〜中央辺りを狙ってみんな旅立って行ったのだが、中間より上はハング+グサグサ氷と、下から見ているよりも大分悪いようで中央〜右に吸い寄せられていく。
右は段々になっているのと氷の状態もいいので大分登りやすい。

あと9:30くらいまでは陽当たり抜群なのでシャワーらしいです。トップバッターの塚越さん、一人濡れ。


登れるルートが限られているので途中待ち時間ができちゃうわけで。
アックステンションで待機中の早川さんが上下をパチリ。
クライミング中って同じ構図ばかりになっちゃうからこういうのは良いよね。


深夜発の山行だろうが、飲み会を終電で帰るスタイルの穴井くんは案の定ずっとグロッキー。


トップロープを張ってもらい私も登らせてもらった。この写真をアップした人のコメントが「まったりとしたクライミング」で泣いた。


ちなみに中段にこんないい感じの休憩スポット(クライマーホイホイ)があったので喜んで突っ込んで行ってみたらここから復帰するのがめちゃくちゃ怖かった。今日一番鬼気迫った場面。


大氷柱はでかすぎて写すのが大変。
塚越さんは登っている途中で飽きたらしい。


場所を移して、エイプリルフール。
上の写真の奥の氷瀑がエイプリルフールだけど、宮崎・久米コンビは手前の名もなき滝に取り付いてしまったらしい。そして宮崎リードで登っている時に、傾斜が緩くなってきたのでスクリュー打たずにそのまま行ったら、バイルを刺したところの氷が剥がれ落ち、そのままフォール。
取り付いた滝がそもそも違ったのもあって、途中敗退とした。


アイスは岩と違ってどこでも支点になるけど、どこが崩れてもおかしくない諸刃の剣である。


塚越さんがエイプリルフールを1ピッチだけ登り、トップロープを張ってくれた。
渾身のバイル捌きをするも、「コツ…コツ…じゃダメだよ」とダメ出しされる。大谷もビックリのフルスイングなんですけど?
それでも大氷柱よりも氷の状態はしっかりしていてバイルもアイゼンも決まりやすかった、気がする。

ラストに久米さんもクライムオーン。




日暮れ間近まで遊び、ザッと駆け下りるもここから核心。


早川号のバッテリーが虹の橋へと旅立っていた。

親切な近隣住民の方からブースターケーブルを借りてきて、どれがプラスでどれがマイナスだと男性陣に頑張ってもらうもビクともせず。
普段の冬山なら圏外+寒さで即死してるはずの私のソフトバンクiPhoneだけが唯一生きていたのでJAFに連絡をして救助待ち。
(翌週もアイスのため相沢集落に来たが、ソフトバンクのみ電波が通じていた。)
バッテリーが生きている暖かい車内で待っている間、何度かバッテリーが上がってる車のみんなの様子を見に行ったら車内で息が白くなってて笑った。かわいそう。


もし今回、近くに集落がなかったら?車1台で来ていたら?誰も携帯が通じなかったら?
最悪なシチュエーションだけど十分起こりうるし、想定していなくちゃいけない事態だと思うので問題提起する形でブログを終えたいと思います。

2017.2.11 西上州 相沢アイス 仔犬殺し・犬殺しの滝

日付 2017/2/11(土)
参加 宮崎(CL)、伊三雄、塚越、竹沢、渡邉、山口E、穴井、ガンマー(投稿)


アルバム : https://photos.google.com/share/AF1QipNwlHP7Pwkpokl6xNA8tQRlC9J3zivXjPoBJOsnYDHSy84ZFFP4SUwICo02ntWhuQ?key=NnFWYTdmLS1GZnUtcmVjanFPT0VrWFFPa2pSRXR3



6:30  下仁田の道の駅
  あ・・・堂々とエスパースが張ってある。謙虚に謙虚に。


7:30 駐車地点 出発

  先週FFスタッドレスで越えられなかった相沢集落先の橋を4WDのスタッドレス渡る。
  ただし少し先の駐車場は6時50分の段階で満車。いや満車を越えている状態。
  その先100mの橋を越えた右カーブはスリップし断念。坂を滑り落ちながら戻りハラハラ。
  越えるのであればチェーンは必須。
  
  装備を整え出発!
  すでに8~9台はあっただろう。滝はもう簾状態か・・・




アプローチ
  満車越えに簾を覚悟しかが、まさかのノントレース。車も入っていない。
大き目の橋の先から林道を外れ沢沿いにいったが、最後まで林道を詰めるのがいいだろう。ただしうっすら被った雪の下は所々凍っており注意が必要。林道終了から沢の左岸を詰めて行くと正面に犬殺しの滝が見えてくる。




デカイ寒波が西日本で猛威をふるっている中、風もなく、ぽかぽか日差しで、貸し切り。
ご飯も水も凍らない。陽が射している間はハードシェルなんていらないくらい。





「仔犬殺しの滝」


 穴井リードで開幕。中央部の氷結が良いが2本は張れそう。真ん中と右を登る。所々水氷で、ペツルのスクリューが入らない。噂には聞いていたが、BDと使い分けながら登る。まだ氷に慣れていないエリちゃんはパンプでテンションかけながらも、落ちるところはない。確実に上手くなってる気がする。最近色気もアップしてきている気がする。  ・・・チュッチュ♡
 傾斜も緩く、階段状で登り易いはずだが・・・先週の相沢の大滝の方がよっぽど良かった。登っている途中に1パーティーが来た。当会で8人、別パーティー3人の11人でのクライムオン。




 伊三雄・ガンマーは残置支点の右奥にある2段のナメ滝(25~30m  3級+程度かな)に取り付いてみる。快適そのもの。登る価値があるかは・・・だが、どうせ犬と仔犬の2本しかないので行ってみては??


 







「犬殺しの滝(2ピッチ)」

 渡邉リードで開幕。中央のラインを進むがアックスからパスパス音がしてバチ効きしていなそうだ。スクリューが効けばいいが・・・私は怖いのでトップロープを張ってもらった。そしてアックスの氷が崩れて落ちた。ダブルロープがのびのびでグランドギリギリで宙ぶらりん。

氷った氷柱と言うよりも、ツララの集合体の隙間にアックスを入れている感じ。右は雨が降っていたが中央はスッキリ登れる印象だった。2ピッチ目に垂直チックなところがあるそうで、そこが核心か??


※群馬生まれ群馬育ちの私から言わせていただければ、「鳥めし」は群馬のソウルフード!


群馬に来たなら食して欲しい一品!ネイチャーはタレが少ないパサパサ鳥肉の「鳥めし」を好むが仕方ない。まずはセブンイレブンで初体験をしていただきたい。