2017.2.4 西上州 荒船山 相沢奥壁氷柱群

日付 2017/2/4(土) 天候 晴れ 参加 宮崎(CL)、塚越、早川、穴井、久米、山口E(投稿) アルバム :

相沢奥壁 大氷柱
その名に相応しいデカさ

ハッピーバレンタインも無事に何事もなく過ぎた2月中旬に、上旬に行ってきたアイスクライミングの記録をアップするのも今更…という感じだが、チーフリーダーから怒り気味に催促されたので記憶を掘り起こしつつ更新します。


6:15頃、相沢集落に到着し、林道を越えようとするもスケートリンクと化した道は越えられず。
宮崎さんから「砂を地面に撒けば…それか落ち葉を…」と強行策が出るも、この先の道もスリリングなことになっているので、大人しく歩いて入山。

相沢奥壁へは、相沢集落を越えてすぐの荒船山登山口から。
35分ほど登山道を進んで行くと赤布と看板(荒船山70分、登山口30分)があるのでそこからトラバース。


私たちはいくつか尾根や沢を越えて下の画像のところを登って大氷柱へと向かったが、帰りに使ったトレースは上の看板からたしか2つ目の尾根をずっと行くものだった。 後者の尾根上を行くルートの方が簡単に来れる感じ。

奥に見えるのが大氷柱

体調不良で隊列からログアウトするメンバーもいたが、約1時間で大氷柱へ到着。


すでに右のルートに1PT取り付いていたので空いているルートに、塚越・早川・穴井リードで取り掛かる。
宮崎・久米はここから3分ほどにあるマルチが楽しめるエイプリルフールへと向かっていった。
 



右に別PTがいたので左〜中央辺りを狙ってみんな旅立って行ったのだが、中間より上はハング+グサグサ氷と、下から見ているよりも大分悪いようで中央〜右に吸い寄せられていく。
右は段々になっているのと氷の状態もいいので大分登りやすい。

あと9:30くらいまでは陽当たり抜群なのでシャワーらしいです。トップバッターの塚越さん、一人濡れ。


登れるルートが限られているので途中待ち時間ができちゃうわけで。
アックステンションで待機中の早川さんが上下をパチリ。
クライミング中って同じ構図ばかりになっちゃうからこういうのは良いよね。


深夜発の山行だろうが、飲み会を終電で帰るスタイルの穴井くんは案の定ずっとグロッキー。


トップロープを張ってもらい私も登らせてもらった。この写真をアップした人のコメントが「まったりとしたクライミング」で泣いた。


ちなみに中段にこんないい感じの休憩スポット(クライマーホイホイ)があったので喜んで突っ込んで行ってみたらここから復帰するのがめちゃくちゃ怖かった。今日一番鬼気迫った場面。


大氷柱はでかすぎて写すのが大変。
塚越さんは登っている途中で飽きたらしい。


場所を移して、エイプリルフール。
上の写真の奥の氷瀑がエイプリルフールだけど、宮崎・久米コンビは手前の名もなき滝に取り付いてしまったらしい。そして宮崎リードで登っている時に、傾斜が緩くなってきたのでスクリュー打たずにそのまま行ったら、バイルを刺したところの氷が剥がれ落ち、そのままフォール。
取り付いた滝がそもそも違ったのもあって、途中敗退とした。


アイスは岩と違ってどこでも支点になるけど、どこが崩れてもおかしくない諸刃の剣である。


塚越さんがエイプリルフールを1ピッチだけ登り、トップロープを張ってくれた。
渾身のバイル捌きをするも、「コツ…コツ…じゃダメだよ」とダメ出しされる。大谷もビックリのフルスイングなんですけど?
それでも大氷柱よりも氷の状態はしっかりしていてバイルもアイゼンも決まりやすかった、気がする。

ラストに久米さんもクライムオーン。




日暮れ間近まで遊び、ザッと駆け下りるもここから核心。


早川号のバッテリーが虹の橋へと旅立っていた。

親切な近隣住民の方からブースターケーブルを借りてきて、どれがプラスでどれがマイナスだと男性陣に頑張ってもらうもビクともせず。
普段の冬山なら圏外+寒さで即死してるはずの私のソフトバンクiPhoneだけが唯一生きていたのでJAFに連絡をして救助待ち。
(翌週もアイスのため相沢集落に来たが、ソフトバンクのみ電波が通じていた。)
バッテリーが生きている暖かい車内で待っている間、何度かバッテリーが上がってる車のみんなの様子を見に行ったら車内で息が白くなってて笑った。かわいそう。


もし今回、近くに集落がなかったら?車1台で来ていたら?誰も携帯が通じなかったら?
最悪なシチュエーションだけど十分起こりうるし、想定していなくちゃいけない事態だと思うので問題提起する形でブログを終えたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿