2015/2/14-2/15 大武川一ノ沢大滝(アイスクライミング)

2015/2/14-2/15
参加者:武藤(CL)、塚越、高橋、阿久津(投稿)
<コースタイム>
1日目:駐車場9:00幕営地12:00 幕営準備&偵察 13:0019:30まで宴会
2日目:幕営地5:00大滝取付き7:40クライミング時間(8:00-12:30)→大休止(12:30-13:00)→幕営地14:30撤収完了下山開始15:00駐車場17:00

今回の大滝は会としても行ったことがない、未開の地なので事前に収集した情報をもとに篠沢キャンプ場先ゲートへ到着。
現地へ向かう道中、2週間前に5パーティーが行った情報を収集していたため、今週も大勢の人数が入っているのではと会話していると、塚越さんの予測では「そもそも人口が少ないので集中した後は空いているはず‼︎」と言っていたとおり、ゲート前の駐車場に着くと一台だけレンタカーが駐車している以外車が無く、塚越さんの予測が的中する!?準備をして出発する。

なだらかな林道を進んで行くと、今回の目的である『一ノ沢大滝』が見える、離れているのに大きく感じる存在感、これからあの大滝を登るのかと思うと、緊張感と好奇心が交差する。

林道を進んで行くと徒渉ポイントに到着、何処で徒渉するか探るが、飛び石の間隔が広かったり、石が凍っていたりと、良い条件の場所がなかなか見つからないが、新しく出来た橋の手前あたりで良いポイントを発見、早速アイゼンを装着して徒渉を試みみる、高橋さんは無事に徒渉するが、塚越さんは飛び移ろうとした瞬間、足場氷が崩壊し沢に落ちた様に見えたが、入水する事なく無事であった。結局、急がば回れで遠回りして安パイに行った武藤さんのルートで徒渉する。

徒渉後は木に巻かれた赤布を辿って積雪と凍結した地面の尾根を進んで行く、分岐点の1393mを目指し登って行くが重い荷物を背負って登るには傾斜がきつく登りごたえがある。尾根からは時たま甲斐駒ケ岳、鳳凰三山が垣間見て疲れを取ってくれる。

1393mあたりに到着すると、木々に少し隠れているが大滝が見える、大滝を左に見ながら顕著なコルから一ノ沢へ向って下降するがここは急傾斜であるため隣の沢筋へトラバースする、トラバースをすると風が当たらない場所らしくトレースがきれいに残っていたので跡を辿って行くと、幕営するにちょうど良い場所を発見、情報では大滝手前まで荷物を背負って行くと確認していたが、大滝までのアプローチ時間や戻る時に沢筋を重い荷物を背負って登り返す労力を考慮すると、この場で幕営することが楽ではないかと意見になり1393mから少し下げた風の当たらない快適なこの場所を今回の幕営地にした。12:00に到着したこともあり、テント設置組と偵察組に分かれて作業を行い圧倒的なV字渓谷と大滝を眺めながら宴会をして1日目は終了。


2日目は幕営地から大滝までの距離を考え3:00起床の5:00出発とした、周囲は暗闇でヘッデンの灯りを頼りに大滝までの向かう、30分程進んだところに下の大滝(40m)が見え、武藤さん、塚越さんから大滝の取付きではないかと意見が出たので資料を確認すると下の大滝だった事がわかり左岸を巻いて滝の上へ向かう。

下の大滝を抜けて進んで行くと、今回の目的である大滝が姿を見せてきた、全員で「でかい‼︎」と圧倒される。

アイスクライミングが3回目の自分にとっては、あまりの大きさにこれから登壁が始まる実感がないほど圧倒されていた。滝を見ると、収集した情報では4ピッチと認識していたが雪に埋もれてしまっておりピッチ数が結果として1ピッチ減った登壁になった。
1ピッチ目:40m出して右側の大岩を目指す。級+くらい
2ピッチ目:40m出してほぼ滝の中央部を攻めた、出だしは級+ぐらいだが核心部は級+になると思う。ここでハンギングビレー
3ピッチ目:50m出して2ピッチ目の残りを繋げる、出だしは級代であるがある程度で、級代になる。灌木を使用しビレーあん懸垂下降をする。
自分の登壁結果は、課題が残る結果になったが全員無事に怪我をする事なく登壁完了、塚越さん、高橋さんはOSを掴み取った。



3ピッチ目の先に中の滝があるらしいが、今回は時間がないため、速攻下降を開始する、2ピッチ目ビレー点に塚越さんが作っておいたV字スレッドがあったおかげでスムーズに下降出来た。(1間で下降出来た。)

下降を完了し登壁した大滝を眺めながら大休止を取り、乾いた喉、空腹の腹を満たす。喉と腹を満たした後は下山へ向けて登ってきた沢筋を下り幕営地から降って来た沢を登り返し幕営地へ到着。(登り返しが本当に厳しく幕営地を上に設けていて正解であった。)テント撤収し登ってきた尾根を降り明るいうちに駐車場へ戻ってくることが出来た。下山途中、出発日駐車していたレンタカーのパーティーと遭遇した、彼達は一ノ沢より先の滝へ行ったが2日間ラッセル尽くしで目的地へ行けなかったとのこと、かなり強うそうな良い顔つきであった。大変なアプローチ、圧巻の大滝と初めてのエリアを冒険心旺盛に挑めて楽しい山行になった。まだまだ、アイスクライミングが楽しめる時期なので、今回の大滝経験はこれからに活かせると思いつつ帰路に着いた。

0 件のコメント:

コメントを投稿