天候:曇り~雪
参加:久米(CL)、瀬沼(SL)、抱、武藤(信)、拝原、落合、長野、濱野(投稿・アルバム)
2/16 11:15天神平ロープウェイ駐車場出発→12:10マチガ沢到着し雪洞掘り始め
16:00 雪洞完成
天神平ロープウェイ駐車場に9:30集合予定でしたが、週末のスキー客や事故渋滞で道路が混んでおり、全員集合し出発したのは11:00過ぎとなりました。
天神平ロープウェイ駐車場に9:30集合予定でしたが、週末のスキー客や事故渋滞で道路が混んでおり、全員集合し出発したのは11:00過ぎとなりました。
※黄色いメガホン=通称:クメガホン と呼ぶらしい。
16:00頃、二つの雪洞がつながり、7人が横になれる大きさの雪洞が完成。荷物を中に入れ寝床を整え、それぞれ自由に過ごす。有志のみ(久米・長野・濱野)支点構築の訓練を行う。
スノーバーや土嚢を使い支点を作り、長野さんが荷重を掛けてみる。雪が柔らかすぎて長野さんの体重を支えきれませんでしたが勉強になりました。30分程行い、最後に明日の準備で久米さんは一人でビーコンを埋めに消えて雪山へと消えていきました。その後、雪洞に戻りそれぞれ宴会や夕食を食べ、20:00頃には就寝しました。日中に比べ、雪も風も強く、やや吹雪いていました。雪洞掘りで衣類も濡れてしまい、シュラフに潜り込んでもしばらく震えていました。いつのまにか眠りに落ちる事ができました。
2/17 9:00ビーコン捜索・プロービング
10:00撤収 →11:00登山指導センター前でv字掘削救助・初期観察・ツェルト梱包
8:00頃起床だったかと思います。
9:00朝食を食べ、昨日久米さんが埋めたビーコンの捜索訓練を行いました。
10分で探して5分で掘り出す。難しい・・・
10:00 撤収し登山指導センターへ向かう。
昨日歩いた林道は一晩で雪が積もり、場所により脛からもも辺りまでのラッセルとなりました。
11:00 日帰り参加の武藤(信)さんと合流し、登山指導センター v字掘削救助・初期観察・ツェルト梱包を行いました。
拝原先生による初期観察・久米監督によるツェルト梱包術のご指導の下、遭難者の救助方法を教わりました。寒い中で抱さんは、じっと要救助者役をこなして下さいました。私自身は勉強・知識不足でほぼ見ている感じとなってしまいましたが、それでもとても勉強になる時間となりました。
今回、久米さんは最後の遭難対策役員としての役目をお努めされました。新人なりに色々と勉強・経験させて頂き、ありがとうございました。今後とも山行でご一緒させて頂き、ご指導のほど宜しくお願い致します。
久米さん、お疲れさまでした‼
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿