2020/1/11~13広河原沢定着

日付 2020/1/11~13 天候 晴れ~雪  参加 鈴木(崇)(CL)、宮崎、渡邉(投稿)

1/11
広河原 3ルンゼ
7時頃 舟山十字路手前から出発




10時 フリーで滝をいくつか越える




11時半頃 大滝の登攀で大量の雪氷の通り道で耐える。かなり痛い。



8m滝は見送り・・・



13時頃 氷が少なくベルグラになり悪いルートを鈴木さんリードで抜ける



















見た目より雪少なく薄っすらなので岩ガリガリで嫌


14時40分 阿弥陀頂上!

御小屋尾根を下山。

美味しい夕飯を食べたら。
みんな下界の疲れも上乗せされていて早々に就寝。

1/12
武藤返しの滝 クリスマスルンゼ

ゆっくり目に起き、まずは二俣にテント移動

クリスマスルンゼは数十人いると聞き登れるのか?と思ったが
武藤返しは貸し切りで登れた。
鈴木さんリード

渡邉リード



その後クリスマスルンゼ登りこの日は終了



1/13
広河原左股

6時半出発
7時 まずは池ポチャしそうな滝を越え










滝をどんどん越えて行く。冬の沢登りぽい。











11時半頃抜ける


凍結だらけの中央稜を下山しました。

左俣は冬の沢登り感があり良かったです。

鈴木さん宮崎さんありがとうございました。

2020.1.18-19 八ヶ岳・日ノ岳稜・南沢大滝アイス

日付 2020/1/18-19(土日) 天候 雪→晴れ 参加 穴井(投稿)、長野、抱、斎藤、瀬沼、落合

行程:1日目 美濃戸7:00-赤岳鉱泉10:00-日ノ岳稜取り付き11:30-上部岩壁14:40-日ノ岳頂上17:30-地蔵分岐18:00-赤岳鉱泉19:00
   2日目 赤岳鉱泉9:00-南沢大滝11:30-16:30-美濃戸18:00

日ノ岳稜上部岩壁1P目の登攀

1月2発目の八ヶ岳アルパインは日ノ岳稜に行ってきました。左に石尊稜、右に中山尾根の人気ルートに挟まれてひっそり佇む日ノ岳稜は予想通り、他パーティはおらず静かな雰囲気で充実の登攀ができました。 
アイスキャンディー組の2名に見送られて、鉱泉からのんびりスタート。石尊の取り付きを左に見送ると案の定ノートレースで僅かな距離だがラッセルを楽しめた。取り付きへは300mほど進んだ鉾岳ルンゼ右の雪壁を登るとすぐ。

1P目  2パーティに別れ、穴井・抱リード
被り気味の乗り越しから右上して、雪壁を30mほど直上。トラバース部分が岩が露出しておりバランス悪くⅢ級程度か。
 2P目:斎藤・長野リード。
正面の被ったもろい壁は右か、左から巻く。斎藤さんは右、長野さんは左から登った。左から登ると上でバランスの悪い右上トラバースがあるとのこと。
3P目 穴井・抱リード
続く潅木帯を50mロープ一杯に伸ばす。適当な潅木でビレイ。
視界が無かったが、他パーティもおらず、ビレイ点ではのんびり談笑しながら登れた。下部岩壁を抜けるころには14時近く、気がつくといい時間。
 上部岩壁までは200mほどの潅木帯をロープを畳んで進む。ちょっとしたミニリッジもあり。


 雪稜の突き当たりで上部岩壁(2ピッチ)にあたる。1P目、ペツルが整備されたルートは岩壁少し右に巻いたところから凹角を登るが、4年前に来たときに触らなかった直上ルートが気になっていたので抱さんにフォローしてもらい。凹角ルートと直上ルートで分かれてトライしてみることにした。
 上部1P目 直上(穴井リード・抱)凹角(長野リード・斎藤)
直上は出だしからバランシーで悪い。素手で登りたくなるところだがバイルで登ると楽しめた。被った乗り越しの下で苔むしたアンダークラックに0.5のカムを2ヶ決めたら、トルキングを効かせて思い切りよく乗り越す。八ヶ岳特有の丸っこいホールドにアックスが外れそうでなかなかに痺れた。その上はスラブを10mほど直上でピナクル脇の凹角ルートに合流し草付きをさらに5mほど。
※出だし2mほどのハーケン2枚以外は残置は何もないので要注意です。
 凹角ルート。こちらも1箇所、Ⅳ級程度のムーブがありスパイスが効いていて楽しめます。
 上部2ピッチ目 抱・斎藤リード
傾斜はあるがホールドが豊富で高度感もあり楽しめる。
日が落ち始めたので2組同時にリード&フォローで登った。
ロープを畳んで最後は日ノ岳頂上まで100mほど。すっかり真っ暗になってしまい雪も舞うが、久々にヘッデン残業を楽しめた。
 テントでは既に酔っ払いの瀬沼さん、落合さんがキムチ鍋を用意してくださっていました。とても美味しく温まりました。瀬沼さんの同じ話題が6周くらいしたところでお酒も無くなりお開きに。
翌朝はのんびり起床して、南沢大滝でアイストレを行いました。午前中は順番待ちの大盛況でしたが、午後からは貸切でしっかり登りこめました。参加の皆様、ありがとうございました。

2020.1.12 八ヶ岳・裏同心ルンゼ・小同心クラック

日付 2020/1/12(日) 天候 雪 参加 穴井(投稿)、斎藤

行程:美濃戸5:20-赤岳鉱泉7:00-裏同心F1取付き8:00-大同心基部:10:30-小同心クラック取付き11:10-小同心の頭12:30-横岳頂上13:20-地蔵尾根分岐14:00-行者小屋15:00-美濃戸16:20

大同心基部から凍てつく小同心を望む

年初から胃腸炎でダウンしていましたが、アイス&アルパイン初めで裏同心ルンゼ・小同心クラックを継続してきました。
 3連休ということもあり、遠方から訪れたクライマーやハイキングを楽しむ登山客で赤岳鉱泉は大盛況でした。

日帰りなので5時発で美濃戸から歩き裏同心へ。
ほぼアイス初心者の斎藤さんは平爪アイゼンで苦戦しながらも順調に登っていました。F2登攀後に後ろを振り返ると次々にやってくるクライマー。総勢20人以上は取り付いていて、大盛況の裏同心でした。愛媛から来た9時間かけて来たという一団は、四国にもこんな氷があればなと話していました。石鎚山の氷は冬場の2週間くらいは登れるそうです。
落氷が絶え間なく、額に拳大の氷の直撃を受けてしまいましたが、幸い擦り傷で済みました。やはりアイスの際はサングラスは必須ですね。曇天でも見やすいようにクリアのサングラスが必要だと思いました。

裏同心を抜けて大同心基部で一本取っていると、予報通り徐々にガス模様となり雪がちらつき始めた。他のクライマーは一様に大同心稜を下降していくようで継続組は我々のみのようでした。
小同心クラック1P目 穴井リード
小同心クラックは3度目でしたがいつ登っても楽しめます。ホールド、スタンス豊富ですが、1ピッチ目はボルト感覚が遠めです。
今回はガスガスでしたが、寒くはなく快適に登れました。
 2P目 斎藤リード
1P目を早めに切り、2P目はフェース~チムニー基部まで25mほど。リードの斎藤さんは順調にロープを伸ばしていく。最初はリードしたくないと言いながらも登り始めたらあっという間に見えなくなり、フォローで追いついたビレイ点ではご満悦の様子でした。風が少しあり声が聞こえづらく、トランシーバーを持ってくればよかったと後悔した。

3P目 穴井リード
小同心の頭まで出るとガスの切れ目に横岳が望めた。稜線は風が強かったので直登はせず、左から稜線の一般道まで雪壁をトラバース。前回より雪の付き方が急でしたが、ここは下15mほどに雪田状が広がっているので、スピードを重視してロープは出さずトラバースしました。

展望ゼロの横岳の頂上は誰もおらず貸切でした。下山は地蔵尾根経由で南沢から美濃戸まで。
八ヶ岳は小屋が至近で悪天でも楽しめ、改めて冬山トレーニングに適した山だと思いました。

謙虚な姿勢で楽しむことを忘れることなく、今年も一つ一つの山を重ねて行けたらと思います。

2020.01.11 中山尾根



参加: 海保(CL)、長野(投稿) 

行程:美濃戸6:40 〜赤岳鉱泉8:20〜中山乗越8:40〜下部岩壁取付き10:00〜上部岩壁取付き11:50〜稜線(日ノ岳)14:00〜行者小屋15:20〜美濃戸16:50


新年会の席で海保さんに土曜どこか行かへんの、というありがたいお誘いをいただき、中山尾根へ行くことになった。

秋に他のメンバーと冬季に向けての下見に来た際は、そこまでの難しさは無かったものの、冬に登ることを思うときついだろうなと想像していた。



とは言え、正月に行った南国タイでのわいわいとしたクライミングツアーの後では、早朝、ピンと空気の張り詰めた雪山のアプローチは新鮮で、久しぶりで、テンションが上がる。

睡眠時間一時間の海保さんは眠そうだ。







下部岩壁の取付き1P目:海保さん

右に下がって凹角を登るとトポには書いてあるが、直登する。

ちょっと悪いなあとぼやきながら登る海保さんのいう通り、秋にここをクライミングシューズで登った時とは全然違う。




下部岩壁2P目:長野

あまり考えず頭上の凹角をいくが、あれ、悪い。

アイゼンもバイルもあまりかからない。

カム入れた方がええで、という下からのアドバイスで、カムを決め、思わずそれを掴もうとすると、フリーで行こうや〜とすかさず檄が入る。

厳しいです。

なんとか超えられたが、こんなんだったっけと改めて無雪期との違いを実感。






所々、ロープで繋がりつつ、雪稜を登り高度を上げていく。




上部岩壁1P :長野

途中で切ってええからいきや、ということで行かせていただき、ハングした手前の中段テラスで遠慮なくピッチを切る。

リーシュがロープに干渉したり、支点が雪に隠れていたりして、思わぬ大変さがあり時間がかかる。




上部岩壁2P目:傾斜の強い凹角を海保さんが安定して超えていく。





再び雪稜を上がったところで、ハングした岩場に突き当たる。




左からもまけそうだが、ここも海保さん、直登を選ぶ。


雪が付きすぎて、途中の支点は見つからず、雪を落としながら岩の隙間にカムを入れて、ハングを超えていく。





最後のピッチはやらせていただき、凹角を詰めて、日ノ岳の稜線に上がれた。





とても良い天気で、年初めの幸先の良い登山ができました。


海保さん、同行していただき、ありがとうございました!




2020.1.12 赤岳主稜

2020112  (日)    山頂吹雪
メンバー
CLはる  記録のぶ
行程  
美濃戸7:00~行者小屋9:00~主稜取付き10:00~赤岳頂上16:00~行者小屋17:00~美濃戸19:00

会最年少リーダーはるの意気込みが凄かった!
自分で裏同心アイスを募集して、お誘いが合ったにも関わらず、リーダー、リードにこだわり赤岳主稜を選んだ。
以前ベテラン先輩に拘りを持って取り組めば力が付くと教わったからなのか
ただ単に私と二人で行きたかっただけなのか照れやがって(笑)

茅ヶ崎(のワッペン)を背負って
いざ! 



さて
美濃戸駐車場から凍っていたのでアイゼンで南沢へ
行者小屋からはまだガスがかかっておらず文三郎からの主稜取付きに8人くらいの渋滞が見えた。
ルート変更も視野に入れて文三郎道へ


マムート階段は半分埋まるぐらいの積雪だった。


階段を登りきり1ピッチ目の取付きチムニーも確認できた。
先行パーティーが抜けて行ったので赤岳沢から取り付くのかと思ったら「トラバースはコンテで行きましょう」って以外とリーダー冷静。












1ピッチ目リードはる
当然CSにバイルが刺さる所が無く苦労するが負けん気で突破する。


2ピッチ目リードはる
この辺りから風が強くなる。

今回私が1ピッチ目を登ろうとしたらリーダーが『はぁ~😠💨』みたいな顔をしたので全てのリードを任せる事にした。
なのでピッチ毎の内容ではなくトータル的な文にします。







とにかく寒すぎでした。先週までタイ海外遠征クライミングでTシャツ短パンで過ごして居て温度差ありすぎ。

さすがにあのリーダーも大人しくなってきた。

そんなにペースが遅くは感じなかったが登攀で6時間も使ってしまった。





人気ルートだが思いの外、雪がしっかり付いておりハーケン等が探せずカムを多用する。
今回は7ピッチはるリーダー全てリードやり遂げました。

稜線に出たら吹雪、ロープを繋いだまま赤岳頂上山荘の風下でほどき仕舞い頂上へ。
登頂証拠写真を撮ろうとしたがカメラや携帯等すべて気温低下でバッテリー不足。
悔いが残るが即下山開始。下から舞い上がる雪で目が開けられない。ゴーグル持って来てよかった。

予定行程時間が多少オーバーしたが無事下山出来てよかった。


行ってやったぜー!

見守って下さった皆様ありがとうございました。
リーダーはるちゃん
楽しかったです。たまどっか行きましょ!ありがとうございました。








令和元年山納めハイキング(反省会つき)

令和元年1229   晴れ
コース  金時山~明神ヶ岳~大雄山最乗寺
メンバー  塚越  渡邉ご夫婦  濱野  武藤信

令和元年の山納めにご近所の山にハイキングして来ました。
目的はハイキング後にお参りし反省会(飲み会)です。
山の先輩や仲間での反省会は楽しーですね!
2020年もよろしくお願いいたします!