2018/07/14-16 剱岳 剣尾根主稜

日付:2018/07/14(土)-16(祝)  参加:宮崎(CL)、塚越、瀬沼、鈴木た(投稿)

 長らく行きたかった剱尾根主稜へ。
 「剱の魅力は、いつ登っても、どこから登ってもいい山だから」 が持論の私だが、その実、登ったことのないルートはそこらじゅうにある。
 で、是非行きたいなーと思っていたら、実現してしまうのが茅ヶ崎のすごいところ。
 「剱尾根なら、宮崎さんが7月に計画してるよ!」というわけで、思い切ってお願いして参加させてもらえることになった。

 天気予報は3日間とも晴れ。本州は太平洋高気圧にすっぽり覆われて、北陸では夕立もなさそうだという。1か月間、アブミの練習に通ったりして各自準備してきたおかげか、どうか。

>1日目。
 馬場島荘の駐車場は満車で、一段下の駐車場からスタート。早くも太陽が強烈に照り付ける。見上げるギザギザのシルエットのどこかに剱尾根があるはずなのだが、ギザギザすぎてよくわからない。

 タカノスワリのゴルジュはおとなしく取水口手前の巻き道から。
 巻いてよかった。出口から覗いたら、まだ汚らしいブロックが本流をまたいで引っかかっていた。

 雷岩の徒渉。我々は一番奥の、小滝の釜の下を渡ったが、どこでもそれなりに渡れる。瀬沼さんは飛び石伝いにあっという間に対岸へ。後続は裸足で。こんな暑い日でも、雪解け水はキンキンに冷えていて、頭の芯が痛くなる。ところで雷岩ってどれ??
 
   渡ったらすぐに一段上の踏み跡へ入るのが正解。今回本流沿いに進みすぎてしまい、踏み跡が尾根に上がっていく直前でなんとか合流できた。
 ここから1614mまでは我慢比べ。いきなりのザレザレの急登、しかも無風快晴で、汗と体力をどんどん吸い取られる。今日は水を背負ってコルEまでの計画。・・・なのに池ノ谷二俣で泊まりたいなんて言ってるのは誰??

 やっとたどり着いた1614mから池ノ谷。5月は寡雪だったが、梅雨の雨は少なかったのか雪びっしり。剱尾根の全長が、思いのほか近くに見える。
 これまたザレザレの、ちょっと悪い下降をこなして池ノ谷へ。
 雪渓を吹き抜ける風がちょうどいい冷たさで汗を乾かしてくれる。一同生き返った!

 二俣にて。前夜の運転の疲れを充電中。私は・・・運転できなくてすみません。でも、自分もしっかり充電させていただきました。

 一瞬あたりを覆った霧も晴れ、アイゼンを着けて元気にR10取付を目指す。


 途中、右岸の小沢で水を補給。一気に重くなったザックに耐え、狭隘部を抜ければR10取付。
クロモリアイゼン組は雪渓上から、入り口でアイゼンを外したアルミ組はシュルンドから。 全体が底の浅いルンゼなので、シュルンドも登行は容易。

 最後は岩屑だらけのスラブを草付とブッシュに頼って抜け、待望のコルEに到着!
 重荷を背負って辿り着いた喜びもさることながら、今晩が二俣泊だったらどうなることかと本気で心配していたので、これで明日の登攀に集中できる安心感でちょっと涙がでた。  


 背景には池ノ谷右俣、
見下ろす雲海と夕陽。
満ち足りた夜は知らぬ間に更けていった。

 7/14 馬場島7:20-9:00雷岩9:30-10:551614m11:10-12:50池ノ谷二俣13:55-15:00R10取付-16:05コルE

 
>2日目。
 いよいよ剱尾根を登る。
 今日は二俣に幕営した後続パーティー、三ノ窓からのガイドパーティーがそれぞれ入山するそうだ。真面目に暗いうちから出発。
塚越さんのルートファインディングに導かれ、ぐんぐん高度を稼ぐ。

 コルDから始まる最初の岩場。下から見れば階段状にも見えるが、しっかり傾斜があり、ロープを出してもらう。ロープなしで取付いたパーティーがおっかない思いをしたというのがよくわかる。

 ひと登りで辿り着く無名のコル。いよいよ門が見えてきた。

 ここにはビバーク跡があった。コルDには泊まれそうなところがなかったので、コルEが満員ならここか、コルC(右俣側に整地された天場あり)まで登らないといけないようだ。
 無名のコルからは再び岩稜歩きでⅡ峰を越える。
 出だしの傾斜がきつく、浮石も多いが、剱尾根に来る人ならロープはいらないでしょう、というのが通過したあとの一致した意見。初見でそれを読み切れる塚越さんの眼力が光る。

 やってきましたコルC。いよいよ核心部の始まり。
  うーん、立ってる。。


 塚越さんリードで取り付く。ルートは、トポを読んでいれば迷うところなし、残置ハーケンも豊富。
 でもザックは重い。おとなしくA0。セカンドの鈴木ももちろんA0。


 いったいどうやったらこれをフリーで抜けられるようになるのか…
 ちょっと想像がつかないなーと思っていたら、2ペア目の瀬沼さんはフリーでリードしてきた!!
  さすがです。

「門」登攀中。抜群のロケーション!

 出だしの一歩にⅣ+がついているが、こちらはどうということなし。
 もう1ピッチでコルに出て終了。

 ドームの頂稜。景色最高! 開放的な歩きも最高!!

目指す上半部と剱尾根の頭。
こんな眺めが剱にあったなんて。
 それを今まで知らずにいたなんて。
 もう、軽々しく「好きな山は剱です」とか言いませんから、剱の神様、どうか上半も無事に登らせてください・・・

 コルBから上半を登るガイドパーティーに先行させてもらい、一段上がって左俣側へ回り込む。幸い、岩は心配していたほど脆くはなかった。
 のんびり登っているつもりだが、小窓の王がどんどん低くなってゆく。この躍動感もたまらない。

 最後は忠実に尾根を詰めて剱尾根の頭へ。
 ここはちょっとした名所だと思う。
 見た目は細いナイフリッジだが、中身は鏡餅の上を歩いているよう。重力と違う向きに力をかければ崩れ落ちてしまいそうな、脆くて不安定な頂稜。

 ロープを出す箇所が予想外に少なかったので、楽勝ムードになりそうなのをこらえて何とかここまで来た。計画は三ノ窓に泊まって明日クレオパトラニードル登攀~早月尾根下山。
 でも、足が勝手に南へ向いてしまう・・・?!
 早月小屋=ビールの誘惑は、リーダー宮崎さんのニードル登頂の夢を一瞬で打ち砕くほどに手強い。

 雷鳥の親子を見物中。
ひよこサイズの雛が走り回っていてかわいかったが、いつの間にか親鳥だけになっていた。親鳥が逃げなかったのは、雛が逃げる時間を稼ぐためだったのか…。敵扱いされていたことに一同少し傷つく。

文句なしのワンプッシュ剱尾根完登!

 午後の時間はゆったりと流れて行った。
 夕焼けの丸山ピークにて。
天場からは見えないが、ここまで来ると剱尾根の核心部が見える。
 (小窓の王、)Ⅱ峰、コルC、核心の岩場、門、ドーム。

 
 夢のような一日を思い思いに振り返る。

 岩登りがもうちょっとあってもよかった。
  情報を集めすぎて新鮮味がなかったかも。
   核心は予想どおりの手ごわさだった。
   でもアブミは要らないでしょ。
    それより、あそこを戦前の装備で初登した人たちはすごい!!

 7/15 コルE4:05-4:45コルD(30m)-コルC6:05(40m)-門(30+30m)-8:05ドーム8:35-10:00剱尾根の頭-10:15長次郎の頭10:35-11:50剱本峰13:20-15:20早月小屋


>3日目。
 えっちらおっちら、下山。
7/16 早月小屋4:30-8:25馬場島

 温泉、タラ汁。そして瀬沼さん長い運転お疲れさまでした。
 私にとっては入会して初めてのアルパインでしたが、皆さんのおかげでどうにか落ち着いて登れ、最高の3日間でした。ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿