北岳バットレス登攀

日付 2017/10/9~10 天候 快晴 参加 武藤(CL)(投稿)、冨沢

 【紅葉真っ盛りの南アルプス、国内で二番目の高峰北岳にてクライミング!!】


 通常なら2泊3日に日程で余裕をもって登攀計画を立てるが、休みの関係で2日間の日程で
 完登を目指した。
 
 9日7:00頃、ラッキーな事に芦安温泉バス停下の駐車場に空きがあり、装備を整え、乗り合い
 タクシーで広河原に向かう。
 紅葉の白根三山の山並みを眺めながら、広河原まで1時間の林道を走る。
 

 8:30広河原着、荷物確認を行い、吊橋を渡り、広河原山荘にて水を補給して、白根御池小屋
 キャンプ場までの急坂を登る。
 10:45分頃に白根御池に到着し、テントを設営、しばしの休息をとり、11:30頃に明日のルート
 の偵察に出発する。

 八本歯の登り口近くまで大樺沢を詰め(1時間)、D沢らしき大岩の脇より枯れ沢、草つきを登り、
 5尾根支稜、Dガリー大滝部に到着(30分)
 4尾根上に1パーティーの登攀者が遠望された。
   ※雪渓が全くなく、渡辺-阿波パーティーのアタック時とは全く違っている様だ。
 北岳バットレス初見の冨沢さんに、バットレスの主要ルートの説明を行い、日が蔭ると少々寒く
 なってきたので、早々にキャンプ場に戻り、生ビールで喉を潤す。
 


  明日は、登攀を終え、キャンプサイト撤収、16:40最終バスへ乗車の遅れることが出来ない
  タイムスケジュールで行動しないといけない為、16:00頃に夕食の用意を行い、暗くなる頃には
  テントに入り就寝となった。
  
  10日、2:30起床、4:00出発、日の出直後の5:50頃登攀下部岩壁の登攀を開始した。
  

  第四尾根までの下部岩壁は、第五尾根支稜を登る。Dガリー大滝側を登ってしまい、濡 れている上に、支点も全くなく、また岩も脆く怖い緊張を強いられて、2P登りきる。 
 支尾根を登ったあと、横断バンドまでの1Pを冨沢さんが安定感のある登攀をする。
 

  横断バンドを2P半程度ロープを延ばし、Cガリーに入る。

  砕石状態の不安定なCガリーを慎重の登り、4尾根と記述してある赤ペンキの濡れた左上する
  汚いスラブを登り、4尾根取り付きに8:15頃に到着する。
  
  初めてのビックルートにヤル気満々に冨沢さんが1P目をリードする。出だしにカムを決めて
  クラック沿いに登っていく。

  Ⅲ~Ⅳ級の岩場をツルベにて快適に登り、マッチ箱のコル懸垂点に到着。


 シングルロープ1本で20mの懸垂をしてDガリー奥壁に降り立つ。
 Ⅲ~Ⅳ級のカンテと垂壁を2P登り、枯れ木のテラスに到着する。
 

 本ピッチは高度感があり、四尾根のハイライトピッチであろう!
 

 枯れ木のテラスからの20m程度の怖いトラバースにビビリ、武藤がリードを変わる。
 一見、怖い様だがカンテ上にはガバが連続して安定してトラバースが出来る。
最終ピッチⅣ+は、トラバースを譲ってもらったお返しに冨沢さんがチャレンジ!
体が放り出される様な感じの傾斜だが、ランニングピンも随所にあり、安定して
チムニー状のクラックを越えていく。
最終ピッチを越えた、草付部でロープを外し、登攀終了12:30頃
行動食と水分補給をして、重い体を引きずりながら、北岳頂上を目指す。
13:15に頂上到着、到着予定時刻を若干オーバーしたが、たぶん最終バスの射程時間内で
あろう!
頑張って下山しました~
貸切状態のバットレス登攀、充実しました。

※※※

登攀の感想(冨沢投稿)
どこに行きたいかなど、これといって強い願望はなく、みんなが行くところに行ってみたいという安易な気持ちで北岳バッドレスへ。下見で見たバッドレスはここをツルベで登れるのか不安になった。翌日、第5尾根支稜登攀は緊張で体が硬かったが第4尾根主稜登攀の頃にはズンズン登ることが出来た。しかしマッチ箱のコル懸垂後、カンテ上のクラックと枯れ木のテラス後のトラバースで怖さが出てしまいリードを武藤さんに代わってもらう。セカンドで登れば何てことないところだった。『怖いかも』と一瞬思い出すと登れなくなってしまう今日このごろ。北岳の頂上に着いた時にまたバットレスに来ようと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿