2015/03/21-22戸隠P1尾根

日付 2015/03/21~22(土、日) 天候 晴 参加 高橋(CL)、武藤、宮崎、塚越*(投稿) Photo Commnent 
21日7:45大楠川公民館 9:00二俣 14:00熊の遊び場 17:00テント場
22日5:30テント場 9:30P1山頂 13:00テント場 15:00天狗原 17:30大楠川公民館

2014年正月に軽い気持ちで八海山の縦走に高橋と出かけた。2日目絶好縦走日和となったにも関わらず、雪稜の懸垂準備、経験が無くあっさり敗退した。その時厳冬期の雪稜攻略がテーマとして頭に刻まれたものの、冬場はついつい身近なアイスクライミング三昧となっていた。

今回本格的な雪稜攻略としてスノーバー、スコップ持参で意気揚々、戸隠山域に踏み入れたが、結果的に時期遅く「きのこ雪」には会えず仕舞いであったが、登り甲斐のあるルートで満喫できた。普段足の向かない山域に踏み込むのはやはり楽しいし、いろいろ学べ必要なことだとつくづく思った。


登山大系どおり上楠川の公民館より入山。沢沿いに行くがスノーブリッジ数回、高巻有りとアプローチから辟易気味。それもそのはず、ダイレクト尾根末端の二俣から天狗原に上がらなければならないところを延々と沢を詰めていたのだ。

ようやく気づいて沢から上がってしばらくで「熊の遊び場」に着いたが、アプローチ間違え以外にも大きな勘違いを犯し関係機関にご迷惑お掛けしました。大変申し訳ございませんでした。(内容はこの場では控えます)
 

その後気を取り直し本日の泊り場「無念の峰」目指すものの時間切れとなり届かず途中で幕営。
この日尾根では2回ロープ出したが、1回目は早めにアイゼン履いて入れば出さずに済んだ。わかんは持って行かなかったがラッセルは脛から膝くらいまでだった。


翌日3時半起床し5時半出発。昨日後続パーティーが残業し、途中まで偵察に行って頂いたお陰でトレース有りの中、朝の締まった雪上を順調に進んだ。



左手に大きな岩の塊、マッチ箱を過ぎた後、雪壁を3ピッチ分程度進むと、いよいよ無念の峰、P1山頂、蟻の門渡りが望めた。小ギャップから7mほどの懸垂が必要となりスノーボラードを作り懸垂した。


この懸垂は雪が緩むと登り返しが出来なくなりそうだったのでロープを残置した。この時点では時間切れの懸念強く、とりあえず高橋、塚越で行けるところまでで進むこととなり残る2人は小ギャップで待機となった。

雪が締まっており門渡りは問題無し、その後記録ではきのこ雪の処理が必要な雪壁だが、近づいて良く見ると弱点有り、時間掛ると思えなかったので突っ込むことにした。最初の岩登り部分も立派な潅木に、ランナー取れ安心して登れた。

その直後の泥壁と雪壁でもう一度ロープを出した後は山頂も間じかに見れ、登頂成功を確信出来た。山頂の雪屁は通常左から巻いて登るらしいが、右手に裂け目が有りそちらへ進んだ。
ところがこれがただの裂け目では無く、巨大雪屁の重みに耐えられず、地盤から裂けた代物で有り、通過には肝を冷やしたが無事山頂へ辿り着いた。




山頂ではいつも通りビールで乾杯し景色を楽しんだ後、2人が待つ小ギャップへと急いで降りる。ロープ2回目出した雪壁は、スタカットで途中の潅木まで下り、そこから懸垂下降した。
その後蟻の門渡りへもう一度懸垂下降。ギャップへの登り返しも雪がそれほど緩んでいなかったので問題無かったがロープ残して置けば、余計な心配しなくても済む。




2人によると後続パーティは小ギャップまで来たが、時間切れで先に下山したとのこと。雪壁の下り苦手の宮崎さんフォローのため、懸垂必須な1ピッチ以外にも武藤さんが付いて5ピッチほど懸垂。
 
帰幕後、テントをたたみ昨日登った尾根を下降。本日は正解トレース有り、暗くなる前に予定どおり車に戻れた。
 

戸隠神社の奥の温泉で汗を流した後、お楽しみの蕎麦屋に向かうが既にどこも閉店となり、下山後最大のお楽しみはあえなく散った。昨日の「大きな勘違い」のバチが当たったとしか思えなかった。





0 件のコメント:

コメントを投稿