昨年鈴木先生と臨んだ中津川遡行のリベンジを果そうと、今年も計画した。昨年は入渓後雨が降り始め白滑八丁を過ぎたところで敗退した。今年はその雨の心配もなく秋晴れのもと足取りも軽い。中津川は昔登山道があったとのことで、所々でその軌跡を目にする。
中津川レストハウスにて
白滑八丁は両岸切り立ったスラブ壁のゴルジュだ。乾いた壁であればステルスは威力を発揮するが、滑っていると全く歯がたたない。今回も台風の影響か、結構滑っていて通過に苦労する。宮崎さんと越野はステルス 鈴木先生はフェルト。
滑るスラブでドボン
このゴルジュの通過には予想通り?手間取った。ここから先は中津川のメインの滝のオンパレードになる。東京電力の取水口を通過すると落差40mの神楽滝が現れる。
神楽滝40m
高巻きも始めは踏み跡もあり鎖もあったりするが高度をあげていくと不明瞭になりルートファインディングが必要になる。この高巻きに約1時間弱を要した。この後の夫婦滝20mは容易に登り次の静滝20mはやや細かいホールドの壁をフリーで抜ける。
熊落滝
そして中津川の核心である熊落滝。計画ではこの滝上までを考えていたが、時間と疲れで幕を張る。整地されたテンバはなく、河原を整地してタープを張った。翌日も晴天でありうれしい。熊落滝は写真の正面奥で右に直角に曲がっておりそこに落差40mほどの滝が隠れているとのことだ。この滝の高巻きは下降点をうまく見出すのがポイントとのことだ。鈴木先生の人間GPSで落ち口直下に降りることができた。
朱滝60m
中津川も終盤にきて最後の朱滝を迎える。滝の下部が朱色なことからこの名らしい。しばし鑑賞した。悪場も終わりあとは稜線に向けて頑張るのみだ。ここからは河原歩きとなるが、途中オンドルがあった。そうか山形県側は下山すると温泉だ。
ヤケノママ
最後は枝沢を忠実にたどり、灌木の藪を30分ほど漕いで中津川の沢旅を終了した。時間的にグランデコへの下山は無理で、天元台へ変更しリフトを3本乗り継いでスキー場に到着した。中津川は白滑八丁でのフリクションの限界への挑戦と滝の高巻きのルートファインディングが楽しい、そして滝の鑑賞も一見の価値がある沢であると思う。
9/13東京駅夜行バス23:50→郡山駅5:55→猪苗代駅6;30→中津川レストハウス7:30→白滑八丁9:30→神楽滝14:30→熊落滝下16:00 (幕)
9/14幕場6:30→熊落滝上7:30→筋滝10:30→朱滝上12:30→稜線14:30→天元台リフト16:00→スキー場17:00→米沢駅
0 件のコメント:
コメントを投稿