2017.12.30-31 西穂高・西尾根


参加 武藤(CL)、高橋、越野、鈴木(投稿)

年末12/29まで仕事で、正月は家で過ごす人のために、というコンセプトで、1泊2日の合宿。
天気予報では、30日は移動高どまんなか、でも31日昼には二ツ玉低気圧に挟まれるらしい。初日の頑張りが計画の成否を分けると思われた。

ベテラン揃いのメンバーと、新人の私。緊張する―

1日目
予報通りの素晴らしい天気のなか、出発。
林道は出だしから雪で、トレースを外すと膝まで潜る。武藤さんに教えていただいたストックが早速威力を発揮する。バランスがとりやすいし、推進力も格段にアップする。辛いはずの林道歩きが、羽が生えたように楽になった。
穂高平から、一番南の顕著な尾根へ。

トレースを使わせてもらい、ツボ足でサクサク。
急登をがんばって1946mに辿り着くと、辺りの山々が見えてきた。
さかんに雪煙を噴き上げる西穂。穂高の属峰くらいに思っていたけれど、 なかなかかっこいいじゃない。

2100mくらいで先行パーティーに追いつく。でもそこからワカンをつけたりしていたので、結局ラッセルを代わったのはずいぶん後になってしまった。

途中、謎のテントが一張。
うっすら続いてた古いトレースも、そこで途切れている。
ちょっと不気味だ。

もう森林限界に出てしまうのではないかと思い始めたころ、格好の平地にたどりついて、めでたく行動終了。
気がつけば標高差1200mも登ってきた。疲れるわけだ。


第一岩峰手前のコルまで偵察。
思った以上に樹林が濃くて、岩峰の様子はよく見えなかったけれど、そんなに難しくないだろうという結論に落ち着いた。

風もやんで、雲一つない晴天。
最高に気持ちいいのに、次にやってくる荒天を思うとなんだか落ち着かない。
でもそんなソワソワも、宴が始まるとどこかへ行ってしまった。
仲間と過ごすテントはいいなぁ。

(12/31 天気:快晴、指導センター7:30-8:40穂高平-10:25 1946m-14:40 2330m)

2日目 
午前1時過ぎ、2人パーティーがやってきてスノーシューで登って行った。
例の、謎のテントの人たちだ。天気が崩れるのを見越して出発したのはわかっているけれど、やっぱりちょっと不気味。
朝起きたら、天気予報が変わっていた。崩れが早まったようだ。こうなったら一刻も早くテントを撤収!と皆で気合を入れて、まだ暗いうちに出発することができた。
第一岩峰は岩場の基部を左へ巻いていき、灌木の生えたリッジを登ればおしまい。
掘り出せばホールドは豊富だが、ここが一番急だった。

謎のテントの人たちのトレースは、安定した雪面を選んで迷いなく延びている。真夜中にたいしたものだと、先輩たちも舌を巻いている。
トレースがついてしまったら、そんなの冬山じゃない、という気持ちが、僕の中にはまだある。でも、 限られた時間の中で山登りを楽しむのに、先人のトレースはとても有り難いものだ。感謝。
  だんだん南風が強くなってきて、、

 第二岩峰を越えたところでガスの中に。
直前に山頂までの大まかなルートが見渡せていたのは幸いだったけれど、視界の悪いなかの登りはずいぶん長く感じられた。
1年ぶりに山に登ったという高橋さんは超元気で、最後尾から檄を飛ばし続けていた。すげぇ。。

無事に、全員登頂!
視界こそないが、気温は高く、風も穏やかで、どうやら悪天につかまらずに済んだような。

独標までの稜線も雪がきちんとついていて、アイゼンがよく利いた。
申し分のないコンディションだったが、先頭の私は幾度かトレースを外してしまった。そしてそのたび謙虚に引き返すのは、ルートを間違えない以上に難しかった。反省。


 
西穂山荘までくると、辺りはすっかり下界の雰囲気で、今日が大晦日であることを思い出させてくれる。
小屋で温かいラーメンを食べたあと、ロープウェイまでの登り返しがことさらに辛かった。

下山後の駐車場では、千天出合まで地獄のラッセルをしてきた北鎌組に会えました。
某温泉の露天風呂からは、錫杖のどでかい氷柱が見えました。
そんな大きな夢を追えばきりがない山登りですが、一つのパーティーでひとつの頂に登るという単純な喜びを教えてくれた山でした。

皆さんありがとうございました!

(12/31 天気:曇→ガス、出発5:40-9:20西穂-10:30独標-11:10西穂山荘-12:35ロープウェイ)

0 件のコメント:

コメントを投稿