参加 岡田(CL・投稿)、清水、早川、橋元、渡邉、野中(岡田友人)
工程 7日 茅ヶ崎4:00-現地駐車場10:20-幕営地-13:20-芋煮 温泉作り 宴会
8日 幕営地9:00-駐車場11:40-大笹牧場にて昼食13:30-茅ヶ崎18:40
Photo https://picasaweb.google.com/110771324764284100517/2012107802#
なんとも楽しいトレッキング&キャンプでした。
なが~い長いドライブを経て、温泉塔の駐車場に着き 食料の荷物分担を(全員にするのでは無く)主に男性陣お願いをして・・・出発!!
事前の説明で岡田は「遊歩道を2時間。もしかしたら徒渉が有るかもしれません。」と説明しました。全然説明が足りませんでした。
実際には「倒木を何本もくぐったり 乗り越え、崩れた斜面をトラバースをし、最後に徒渉が5回〜7回ほど繰り返す遊歩道。空荷なら2時間ですが、宴会道具を背負うので2時間半。」でした。
説明不足で裸足で徒渉を繰り返すメンバーも・・・ |
それでも無事に幕営地に到着。早速芋煮を始まます♪
乾杯~!! |
食事も充実しています!! 芋煮の他にホイル焼き・お好みの材料・お漬物・デザートの果物等等
早川さんが玉手箱の様に 食事の用意をしてくれていましたo(^O^)o
美味しい物が沢山有ったのに撮ったのはこれだけ
|
先人が完璧な治水工事をしていたので、私たちはその下に寝湯を作りました。
メンバー全員で入れる立派な湯船ができました。
|
湯船全体の写真や河原の写真を取らなかったのが悔やまれます。
湯船から眺める幕営地 |
あっとゆう間に夜もふけ 全員で湯船へ。みんなシャイなので 暗くならないと入れなかったのかしら?
翌日は早起きして「天然記念物温泉塔までgo!」・・・にはならず朝から温泉&ゆっくり朝食。
湯船を片付け 幕営地を後にしました。
帰りは靴の脱ぎ履きが嫌になったメンバーが山道を裸足で歩くという暴挙に出ました
山中を裸足で歩く怪しいオヤジ
|
背中が軽くなったので楽々な帰り道です。
「来年は2泊で来たいね」「幕営地から温泉塔まで沢歩きをしてみたいね」等々 既に次回への思いが広がります。
お昼は混雑を心配する橋元さんを余所に 他のメンバーは焼肉ランチ。
なんとか全員19時前には帰宅出来ました。
道中は長いけど とにかく楽しいキャンプでした。
長時間運転してくれた橋元さん 荷物を背負ってくれた男性陣 食事を充実させてくれた早川さん 治水工事の音頭を取ってくれた野中さん みなさんありがとうございました。
下記は今回同行した野中さんのブログです↓